見出し画像

デザインコンクリートとは何ぞや?解説

本日は私の活動を語るに欠かせない
デザインコンクリートについて少しづつお話していきます。

まずデザインコンクリートとは
”コンクリートをデザインする材料と技術の総称”
と定義しております。

わかります。
まだ多くの皆様の頭の中には???となっていることだと思います。

一般的には(と言いながらも中々知っている人はいないと思います)
某有名テーマパークをはじめとしたアミューズメント施設の内外装で
中世のヨーロッパの街並みを再現する為に使われている
石やレンガのあれこれです。

※本当は公式のHPの画像など貼りたいですが、権利的に成敗されそうなので画像は貼りません。

まだ難しいですよね。

実はああいった施設に壁や床の石やレンガ、そして木まで
本物の素材ではなくモルタル(コンクリート)で表現されています。

もっと身近なものでお話すると
ショッピングモールの外の通路や高速のSAの床面など
石畳や敷いた石、乱張りの石、また枕木のようなデザインをしています。

これは実は本物の石や木を使っているわけではなく
すべてモルタルやコンクリートで表現されています。


地元金沢のショッピングモール
画像では少しわかりにくいですが、外の床が枕木と石畳になっています。


こちら別アングル
木が敷かれているようなデザインがはっきりと見る事が出来ます。

ほんの一例ですが皆さんの身近にも
しっかりとデザインコンクリートが根付いています。
これらを踏まえてもう少し細かくデザインコンクリートについて
解説していきます

一つだけではない!?デザインコンクリートの種類とは?

前項でショッピングモールの例をあげましたが、
実はデザインコンクリートのも種類があります。
ひとつひとつ解説していきますね。

①モルタル造形(デザインコンクリート)

世間一般で『デザインコンクリート』と認知されている工法
壁にモルタル(コンクリート)を塗り付け
乾く前に形を整え、削る事で
レンガや石、岩、そして木などを表現していきます。

作ったものに『エイジング塗装』を施し経年変化を表現していくことから
モルタル造形+エイジング塗装はセットで考える事が多いです

カービングの様子
モルタル(コンクリート)を削って石やレンガ、木を形作っていきます。

②オーバーレイ(スタンプコンクリート)

床面に用いられる材料
前項のショッピングモールの床はこちらで表現されています。

薄い物で1cmから施工可能
モルタル(コンクリート)を塗り付けて、表面が乾く前に
『スタンプ』を使って模様を転写していく材料と工法です。
※このスタンプは本当の岩や木から型を取っているので、
本物さながら(というかもはや本物)の表情を出すことができます。


実際の石目がプリントされた「スタンプ」を用いて床面へ模様を転写しているシーン


③MPC

壁、床、家具や什器など様々なところに用いられる材料
薄塗りが特徴で2㎜以内で仕上げられる事が多いです。
その薄さはクレジットカード1枚分に例えられます。

『マイクロセメント』とも分類される材料で
薄塗りでモルタルやコンクリートをはじめとした無機質な質感から
左官材料の手触りや表情を演出できる材料です。


まるで液体のような材料を薄塗りしています。
それでいて車が乗っても大丈夫な強さです!


次は


情報量が多くなってきたので
今回はデザインコンクリートの種類の説明までにしておきます。

次回からそれぞれを掘り下げて紹介をしたり、
何ができるのか?どんな空間を作れるのか?
そんなわくわくする内容を綴っていければと思います。

少しでも興味がわいた方は
引き続きお付き合いよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!