![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151995925/rectangle_large_type_2_b259d1773d87dec0fbc2e2817ccf4f3b.png?width=1200)
Photo by
assaggio
米騒動
春先から『米が無い!』と色んな所で聞いていますが、自分の家では特に感じた事はありませんでした。自分の兄弟からも『お米売ってたら買って』と頼まれたほどですが、本当にないの?と疑問が付くぐらいでした。
近所の行き着けの米屋さんで買っていたというのもありますが、先日買いに行ったら普段買っている銘柄米が無くなっていたんです。ちょうど地元の新米が出ていたのでそちらを購入しましたが、兄弟に頼まれていた精米もあり、時間があったので色々聞いてきました。
どうも春先から急に買いに来る人が増えた。常連さんはいつもの銘柄をいつもの量で買っていくが、一見さんは安い米を大目に買っていく。
ニュース等で報道され始めた辺りから常連さん用の米確保のため、普段常連さんが購入されている銘柄に関しては一見さんに販売規制を掛けて売らないようにした。(一見さんは安い銘柄の米を事前に精米して3~5kgの個数限定販売のみ)
知らない人からクレームが増えるのが嫌なので普段常連さんが買いに来ない時間帯や曜日は店を閉める等の対応をしていたそうです。
早場米が少しづつ出回り始めてきている為、9月の上旬から中旬ぐらいには落ち着いてくるとは思うが、恐らく価格が去年に比べて全体的に上がるので常連さんが普段買う銘柄以外の店の特選米をどうするかは検討中だそう。
『常連さんだけで商売成り立っているから、早くコメ不足解消して無理を言ってくる一見さんが減ってくれるといいな』と遠回しに言ってました。
普段、お米をスーパーや薬局で買っている人が米屋で買って違いが分かって常連になってくれれば良いのでしょうが、仕入れや保管の関係で都合の良い時だけ利用されるとお店も困るんでしょうね。