なんだか今年は葬儀がやけに多いなと思う。 ようやく祖母の四十九日も終わってやれやれと言うタイミングで病気療養中だった従業員が亡くなったと家族から連絡がありました。 会社としては病気治療による休業相談を受けた際に今回は長期療養になりそうな印象を受けたため、長期不在になっても業務が滞らないよう一旦業務フローを見直しを行い、復帰後に本調子になるまではサポートに入れる態勢まで整えておりました。 1ヶ月ほど入院したあと退院して自宅療養に切り替わったとの話を聞いていたので『入院で低下し
会社を経営していると多少は経験するであろう【飛び】。所謂代金支払わないで逃げられる事です。 今回は大した被害ではないけど、経験を記録として書き残しておきます。 製造業をしていると大小の差はあれ出てくる産業廃棄物。基本的に名称通りのゴミなんですが、物によってはお金になります。うちの会社の場合は主に【切粉】と呼ばれる金属の切削屑や加工残りの残材。金属リサイクル業者に持っていけばそれなりの価格で買ってもらえます。窃盗団がステンレス製の側溝や表示板等を盗むのはお金になるからですね。
先日、有害駆除要請を受けてヒグマ駆除を行ったハンターの銃所持取消案件の高裁での逆転敗訴がニュースになりました。 当たり前ですが、どんな道具であっても100%の安全を保障した運用は不可能だと思います。ただ、今回のように揚げ足を取るような仕打ちをされれば誰も手を貸さなくなります。今回の件は以前の駆除料金のような金銭的な問題ではなく、自治体や警察関係とハンターとの信頼関係の問題ですよね。 これがまかり通るのであれば有害駆除は警察や自衛隊の仕事にするしかないと思います。ハンターが
先日注文したオーダースーツが届きました。仕上がり1か月の予定で注文後25日で到着しましたので大体予定通りという感じでしょうか。 注文編は以下の記事で 梱包状態 ダンボールに2着とも梱包されて配達されてきました。写真は取り忘れましたが、ハンガーに掛けられた状態ではなく、ダンボールを組み立てて上半身トルソー的な形状にして型崩れしないように梱包され、ラップでぐるぐる巻きされた上からビニールで保護されているような状態でした。ハンガー自体は樹脂で立体型の安めの物が箱の隅に同梱されて
7月に記事にしていた祖母が亡くなりました。享年99歳。 長く生きたとは思いますが、長期の胃ろうで消化器系の内臓がボロボロ、最後は点滴で生きておりました。容体が急変してからはあっという間に亡くなりました。 秋分の日を挟んだ3連休で通夜、葬儀を行いました。それほど規模は大きくしませんでしたが、流石に曾孫の代まで勢揃いすると近親の親族関係だけでもかなりの人数で、喪主である父はそちらの対応の方が大変そうでした。 ただ、介護施設に入って10年程、間にコロナ禍が挟んだせいで生前の祖母
このところ立て続けに葬儀が入り、コロナ禍でほとんど使わなかった礼服を出したところ、サイズが合わない。他人から借りてきたの?と言われるぐらいサイズがブカブカで恥ずかしい状態でした。10年以上前に購入したもので、当時から10kg以上体重落ちてますので全然サイズが違います。パンツはアジャスターが付いているので限界まで調整して何とか履けますが、ジャケットは調整しようが無いですね。場所によって擦れてテカテカになっている箇所もありますので、今回買い替えする事にしました。 最初は『年に何
休日普段履き用のシューズを買い替えました。 今まではハイテクスニーカー系はonのcloud5を履いていました。クッション性もよく、シューレースがゴム紐で解ける心配がない等、とてもよかったのですが、独特のアウトソール形状が小石を何度も挟んでストレスになるのが唯一の欠点でした。クッション部分のアウトソールが消耗して歩く時に潰れるようになってしまったので買い替えです。 普段履き用のハイテク系のスニーカーは特にメーカーや商品への拘りは多くなく、『奇抜な色使いではない』事と『他社にな
紙幣が新札に替わり、手元の現金も半分くらいは新札に切り替わってきたように感じます。キャッシュレス決済が増えているため、現金を使う機会は少なくなり、手持ちの現金も数年前に比べてかなり減りました。しかし、どうしても現金でないと決済できない場面もあり、多少は持ち歩かざるを得ません。現状ではこの新札がとても不便です。 コンビニやスーパー、薬局など、クレジットカードや各種キャッシュレス決済が浸透している店舗ではほぼ新札対応にもなっており何の不便もありませんが、飲食店の現金決済のみの券
春先から『米が無い!』と色んな所で聞いていますが、自分の家では特に感じた事はありませんでした。自分の兄弟からも『お米売ってたら買って』と頼まれたほどですが、本当にないの?と疑問が付くぐらいでした。 近所の行き着けの米屋さんで買っていたというのもありますが、先日買いに行ったら普段買っている銘柄米が無くなっていたんです。ちょうど地元の新米が出ていたのでそちらを購入しましたが、兄弟に頼まれていた精米もあり、時間があったので色々聞いてきました。 どうも春先から急に買いに来る人が増え
15年近く前にダイエット目的で乗り始め、走る事とご飯が美味しく感じられるようになったのが楽しく10年ほど趣味で乗り続けていたが、コロナ禍からの結婚、子育てでほぼ乗る機会が無くなってしまった。 コロナ禍でロードバイクに乗らなくなってから何故か体重が10㎏以上落ち、どんどん健康的になってしまったのは不思議(食べ過ぎ)だが、子供もそれなりに育ってきて親一人だけでもなんとかなりそうになってきたので、交互にフリーの時間を作ろうと言う事になり、ロードバイクを再開しようと思った所です。
日銀が7月31日に0.25%の金利引き上げ発表しました。毎度のことながら事前に情報がリークするのはいかがなものかと思いますが。 日銀の言い分としては『景気と物価の好循環で安定的、持続的な2%物価目標の実現の目途がたちつつあるから』と言っているけど、実経済は【主に円安による物価高騰で疲弊しているが、人材不足を引き留めるために企業側が仕方なく賃金を上げざるを得ない状況となっている。だが、物価上昇に実質賃金が追い付いていかない】が正解の様な気がします。上げる理由の本音は『一部を除
目を疑うようなニュースがありました。切り抜きで都合よく編集されているのかとも思いましたが、大臣会見でそのまま言ってますね。 既に殆ど重症化する事が無くなった新型コロナですら未だ5日間の待機が必要です。今回の件は【発生状況を把握し平時より呼吸器感染症の包括的なリスク評価を行うため】とか尤もらしい説明ですが、普通の風邪は初期症状で区別がつかず、初期段階での原因特定は難しいため、医師の判断によって普通の風邪が新型コロナやインフルエンザと同程度の対応を求められたら、時期によっては経
今年も最低賃金の審議が始まり、中小企業がここまで疲弊している状況でどこまで引きあがるのか注視しておりました。 結果は物価高騰対策優先で過去最高の上げとなりました。テレビ等のニュースでは「賃金が上がるのは助かります」といった労働者側のインタビュー映像だけが流れていましたが、本当に大丈夫なのでしょうか。 自社では業務内容によるところもあるので最低賃金近くで雇用するケースはありませんが、周囲の中小企業の状況を踏まえると、このタイミングでこの上げ幅は少し危険な気がします。 確か
日経に面白そうな記事がありました #日経COMEMO #NIKKEI 要約すればハロワの紹介機能の低下と民間サービスへの移行が原因と書かれています。 経営者個人としての意見として、近年ハロワを利用する人は基本的に ・倒産等で失業保険給付の為に仕方なくハロワの紹介を利用している人 ・民間サービスで採用されない人(能力的な問題) ・民間サービスが利用できない人(IT音痴で利用できない・障がい者枠で民間求人自体が無い) という感覚が強い。 会社としてとりあえず求人は出してはい
もうすぐ100歳になる祖母がいる。10年近く前に認知症が酷くなり、デイサービスから特養へ入居。 施設との対応は父が行っているので詳細は不明だが、数カ月スパンで同一資本の提携病院との行き来があった。金儲け優先の病院のイメージが強いので、施設入所者のローテーションや病床数埋め的な移動なのかな?とも思っていました。 半年以上寝たきり胃ろう状態なので、そこまでして生かされている理由もよく分からなくなっていますが1か月前頃に肺炎を発症、病院側から『自発呼吸が困難な状態で肺炎が治っても
静岡県は日本有数の緑茶生産地です。近隣でもお茶畑は多いですし、お茶農家の方も多いです。そのせいか、毎年のように緑茶の生葉の買取金額の話は耳にします。直接買取の場に居るわけではないですから実際の生々しい金額ではなく、近隣農家さんとの雑談レベルでその年の出来の良し悪しとか生活レベルからの大凡の金額です。 ただ、先日知り合いの方から過去20年ぐらいの一般的な加工場の市場買取価格の推移を見せていただいて絶句しました。 20年前と言えば1番茶は高品質な所は手摘みが主で、網籠を背負って