![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157586916/rectangle_large_type_2_13949bc1e39b4c99ee32da66a2fbe041.jpeg?width=1200)
Jazzyなキューバンサルサ Bamboleo〈バンボレオ〉
「Jazzy」はボクの音楽ジャンルです
純粋なジャズだけでなく、もっと広いイメージでジャズを楽しみたい…
それが「Jazzy」です
2021年リリースのアルバム
「Mira Como Se Te van los Pies」は
キューバンサルサバンド
バンボレオの25周年記念アルバム
初代女性ボーカルのハイラとバニアの2人がゲスト参加しているのが嬉しい!懐かし~い!
(サルサバンドのメンバーは コロコロ変わるんですね)
まぁ25年も経ってるから、メンバーも若い世代にすっかり入れ替わり
もちろんバンドリーダーのラサロ・バルデス(key)だけはそのまま…
でも以前と比べるとサウンドはより一層パワーアップしている!
初期のJazzテイストこそ薄くなって
流行りのティンバっぽくなってしまっているのは仕方ないけど
(ティンバというのはサルサの進化型サウンドです)
いろんなバンドに比べても、やっぱりボクにとって1番しっくりくるサルサのサウンドはこのバンボレオなのです
ゆるすぎず、激しすぎず…
でもキューバの独特なノリもしっかり入っていてキューバンサルサの「いい曲」、「踊るのに気持ちよい曲」が凝縮されてますね
バンボレオ歴代のボーカリストはだいたい女性でしたが、現在のメンバー男性ボーカルのロニー・ロペスがカッコいい!
![](https://assets.st-note.com/img/1728652676-9OgzZmDIxVnbrAylepQN8Wwo.jpg?width=1200)
でも彼以上に素晴らしかったのが、2019年のヨーロッパツアーにフィーチャーされていた女性ボーカルのユライシ・ミランダ
この動画のパフォーマンス…凄まじいですね
Bamboleo/La que Manda (2019 ライブ)
7分54秒
たぶんキューバの女性ボーカルでボクの中ではベスト1だな
彼女の躍動感が十分堪能できると思います