見出し画像

#30 死別11日 --再出発

今日も1歳の子どもは元気に保育園に登園した。
私も気合を入れて、順番にこなしていくぞ。

10:00 不動産屋さんへ

鍵を受け取りに行く。
すごく急かして、手続きやハウスクリーニングなど大急ぎで対応してもらったのだ。感謝感謝だ。

10:30 いざ、市役所へ

今日は区民課を攻める。
時間がかかるだろうが、1日あけてある。

まずは夫の住民票を1部とってみる

どきどきどきどきどき・・・・

番号を呼ばれて、帳票の確認。
大事な項目が追加されているのを見逃さなかった。

お金を払って受け取り、一旦ベンチに着座。

住民票には、夫の死亡日が記載されていた。
予想していた通り、夫の家族は死亡届の提出期限ギリギリの日に提出していた。

よかったあ・・・(ほっ)

これでまだ死亡届が出されていなかったら、元の木阿弥。
ひとまず次の工程に進むっ!

復氏届と姻族関係終了届の提出完了

無事に死後離婚が完了。
元々旧姓で仕事をしていたので、特に違和感はない。

私の新しい戸籍と住民票ができた

市役所の職員さんに復氏の処理をその場で行ってもらい、私の新しい戸籍ができた。
そして住民票も異動手続き。
旧姓に戻った私が世帯主の、引っ越し先の新しい住民票ができた。
子どもも異動。しばらくは姓が別々の親子だ。

健康保険証、限度額適用認定証の発行

出産が迫っているので、これは急ぎ案件だった。
限度額適用認定証も、入院手続きの際に病院に提出しないといけない。

無事に再発行が完了。よかった。

15:30 警察署で免許証の氏名・住所変更

新しい住民票発行ついでに、市役所のはす向かいの警察署へも勢いで行ってきた。
一応容疑者だから、、、ちょっとだけドキドキしながら(笑)
もちろん何にもなかったけど。
受付時間ギリギリに滑り込み、免許証も変更完了!

1日かかったけど、大きな大きな前進だ。
この日があるから、今がある。
お疲れ、5年前の自分。


いいなと思ったら応援しよう!