
頑張らない10分朝活生活はじめます。
ご覧いただきありがとうございます。
よし!noteを収益化するために、たくさん記事を書くぞ!と意気込んでおりましたが。
執筆の時間確保の難しさを感じている主婦です。私は現在、週4日から5日勤務しており時間もフルタイム。そして土日にお休みをいただくことが多いです。ちなみに、noteを書いているということは家族は知りません。
なので、土日は家族との時間を優先するため執筆できるのは貴重は平日休みが主でした。
書きたいのに書く時間がない!と
焦りだけが募り、大事な家族との時間も純粋に楽しめていない自分がいました。
今の状況は自分を追い詰めているだけ。
というのは分かっていはいました。
時間がない!とい嘆いていても何も変わりません。そこで、早起きをして朝活をしよう!!
と思いたち、こちらのnoteで朝活をされている方のnoteを拝見させていただくことが増えました。
そしてこちらの記事に出会いました。
まさに私もこうなりそうだ。。
と思わずにはいられませんでした。
朝4時や5時に起きて優雅な朝活!
というのは時間の有効活用ができて素晴らしいということは分かっています。youtubeなどで出てくるモーニングルーティンをみては
憧れの気持ちが増していきます。
しかし、本当にそれが自分に出来るのか?
と考えると、想像できません。
どちらかというと早起きは得意です。
しかし、寒いのが本当に苦手です。
目が覚めてから、寒さに勝てず布団から出ることが出来ない。
そうすると、朝起きられない日がだんだん増え、自己嫌悪に陥る未来しか想像できない。
と私は気づきました。
そこで私は決めました。
●夜は夫も子供もいるのでインプット時間
●朝いつもより10分だけ早く起きる
●無理はしない。
以上3点です。
夜は夫も子供もいるので執筆活動はせずに
本やnote記事を読むインプット時間。
たまには大好きな韓国ドラマも見る。
そしていつもより少し早めに寝る。
朝はいつもより10分だけ早く起きる。
そして10分だけnote執筆の時間を確保する。
10分ずつで書いて記事が完成したらアップする。というルーティンの習慣化を目指します。
無理なく自分が続けられる時間を考えて10分に設定しました。
無理をしない!
それが何よりも大事。
限りある時間の中で、自分が今何をしたいか。
何が大切なのか
優先順位をつけるのが
まだまだ難しいなと感じるこの頃。
焦らず。自分自身と相談しながら
楽しいnote生活を続けていきたいですね。
10分朝活!マガジンも増やすことにしました。こちらも是非フォローお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
