ネットラジオゆめのたね
パーソナリティ特訓中の私。
今回、チャンスがあったので初めての名刺をオーダーしてみました。
パーソナリティへの挑戦❣️
そのココロは⁉️
20年来の(お産応援して赤ちゃんを取り上げさせて貰った女性たち)友人の番組に『ゲスト』に呼んでもらった事がキッカケでした❣️
ゲストとして、マイクの前で。
お産を振り返って話始めたら〜〜
①何だかすご〜く心地よくて❗️
②話が、止まらなくて。
③小学校の放送室を思い出して。
🌼何だか
ウキウキしている自分に
気づいた。のです❣️
元々、
古希という節目で、
助産師人生の決算を考えていた私。
❶「どんな事でも、
書き留めておくと良いよ」
先輩からの助言。
❷母を亡くし落ち込んだ中、
元新生児さん758人との再会
成人した彼らに挨拶をしたい
との総括課題。
❸発信法は、様々あるものの、
スマホ苦手意識が払拭出来ず。
noteブログを始めてはみたが
展開出来ないまま一年が経過。
こんな訳で、
方法を探していた私にピッタリ⁉️と。
しかし、
パーソナリティこそ、ITとの縁が必須。
音響、ネット環境、ミキシングなどなど
そこに、
何と古い友人が(音響パーソナリティ)か
PAさんとして居てくれたのてす。
苦手には、
もう一度、
挑戦しよ❗️っという思いも込めて!
始めたばかりのパーソナリティへの
チャレンジ。
コレで、
『どこに居ても情報発信できる❣️』
夢が、一歩前に進みました。
実は、
もう一年になるんですけど、
リモート操作に挑戦する事ができず
『一人喋り』に留まってますが、
中々
楽しくて、やめられません〜。
音響の出来る人が居たら、
宮古島からの発信も出来るのになぁ
なんて
訳のわからない移住思考を妄想してます。
ネットラジオ『ゆめのたね』情報、
内容は、次に呟きます。