
Photo by
歌川広重 / メトロポリタン美術館
江戸をぶらつこう(江戸八百八町)
(江戸八百八町)
江戸は文化文政(一八〇四~三一)の頃には人口が、百万人を越えていたと言われます。
当時の世界では、江戸が世界一の大都会でありました。
人口最大時 一三七万人、千六百八十五町。これは後の東京十五区ですが、町奉行所の管轄内(朱引き内)で、目黒、渋谷などは管轄外でした。
つまり、目黒と世田谷は、勘定奉行や関東郡代の支配下でありました。
世田谷には代官屋敷跡があります。