
Photo by
chloe_s
自由が丘、赤坂
自由が丘
現在東急の二つの鉄道が交差する駅が自由が丘ですが、城南随一の賑いを見せております。
手塚某が自由が丘学園を創設し、このネーミングに惚れた東急は、九品仏駅を隣に追いやって自由が丘と改名しました。
高級住宅地を背にもつ商店街は客観的に見て下町とは異なる上品な趣があります。
赤 坂
前出の赤坂は花柳界のことを書きすぎましたが、そのままでは素っ気無いので書き足します。
先ず赤坂御所。偵明皇后のご在所の頃は大宮御所と言われており青山御所とも言っておりました。
今上天皇が皇太子の頃は、東宮御所、即位されて新宮殿に移られるまでは赤坂御所でした。
今はまた東宮御所と言っております。この中に秩父宮、三笠宮がお住みですが、高松宮様は余所に居られるらしいです。
地続きの迎賓館は元紀州藩中屋敷の跡です。
この迎賓館は大正天皇が皇太子の頃住まわれていましたので、当時東宮御所と言っておりましたが、赤坂離宮のことです。
戦後、昭和二十三年から三十六年まで国会図書館として使われておりました。その後、大改装し国賓の宿舎となりました。
他に赤坂には、見附、TBS、日枝神社、焼けたホテルニュージャパン、アメリカ大使館があります。
アメリカ大使館の傍のホテルオークラは虎ノ門となります。
虎ノ門といえば森ビルです。森ビルは米屋の倅の学者氏が始めた背番号ビルの走りです。