見出し画像

本日の日記【ほんき#83 研究授業をした件】

#82 『学び合い』を取り入れたい がまさかの公開されておらず連続投稿になってしまいました。笑

前に書いたように今日、研究授業を行いました。独特な緊張感で、いろいろな人に見られるとやっぱりドキドキするなと。。。

自分の中で授業は50点くらいでした。
モヤモヤするので言語化したいと思います。

良かった点
・授業の導入はテンポとリズムがあったこと。
・『学び合い』の中で子どもたちが主体的に動き全員がめあてにむかえていたこと。
・普段できない子が手をあげて発表したこと。
・『学び合い』を校内に見せれたこと。
・ペアでの活動を5回取り入れたこと。
・ロイロノートの活用ができたこと。
・非認知能力の向上への声かけも最低限できたこと。

悪かった点
・めあてへの迫り方が甘かったこと。
・評価の基準を自分自身が明確にできていなかったこと。
・ヒントカードの作り方(正直いらないかも)
・もっとこどもを見とって関わっていけると思ったこと。

教師の視点だったり、学校の視点だったり、子どもの視点だったりいろいろあります。すいません。

事後研究会でも、評価のこと、この1時間の中でできない子へはどう対応するのかということが話し合われました。
ただ、終わった後に「こんな学び方があることを初めて知った。」「学ばせてもらった。」「純粋に面白かった。」「やってみようと思った。」「この後どういう展開になるの?」など感想を頂き、挑戦して良かったなと感じました。

子ども一人一人が学びに向かって自ら動けることは素敵だなと改めて思いました。
『学び合い』を自由進度学習に繋げていきたいと思います。また、校内で算数研究をしているので、算数のことについても学びを深めていければと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?