本郷十文字
なぜ私がこれを知っているか?
と言えば
私の一族が少なからず
関係しているからです。
おそらく、本郷でも
このことを知ってるのは
私だけでしょう。
長い長いあいだ
本郷の集落では
「あれはなかったことに」
ということで
皆、口を閉ざしてきたのですよ。
あるいは相互監視の下で、
といってもよいです。
それで長らくの間
偽りではあるけれども
穏やかな日常が
戻ってきたわけです。
青森市 浪岡 本郷には
「本郷十文字」というバス停が
あります。
黒石市との境ギリギリの
とこにあるバス停ですね。
ググればすぐわかりますが
弘南バスの停留所として
実在します。
「十文字」という地名が
示すように
かつて、ここは十字路でした。
が、現在は丁字路です。
青森市 浪岡 本郷にある
本郷公民館にいけば
わかる話ですが
ここにいくと航空写真により
そこがかつて十字路であったことを
確認することができます。
かつて、十字路であったときの
山際に進む道は
現在は完全にふさがれ
現在はヤブヤさんという
理髪店が居を構えております。
ヤブヤさん今日の後ろの道も
人為的に抹消されました。
なぜならば
その道が杉沢地区へ
続く道だったからです。
グーグルマップの航空写真を見ても
わかりますが
人為的に道が抹消されています。
そして、かつて杉沢地区があった
ところは
本郷ダムの底に沈んでいます。
ゆえに2022年の現在
いわゆる「杉沢村伝説」にあたる
杉沢地区にいくことは
物理的に不可能です。
舗装すらされてない
山あいの道を通って
本郷ダムにいくことは可能ですが
それが限界です。
ホラー映画まで制作されてたようでして
都市伝説の好きな方には
物足らない話かもしれませんが
これが、世にいう
「杉沢村伝説」
の顛末です。
本来であれば
これで「終わったハズ」でした。
が、事はそれでは
終わりませんでした。
現実はホラー映画より
ホラーでした。