1泊2日飛騨の旅 その1
ゴールデンウィークの前半、1泊2日で車で飛騨へ旅行に行ってきました。
まず向かったのが、新穂高ロープウェー。ロープウェイの終点、西穂高口駅は標高2,156m。この時期には着ないジャンパーを用意してふもとのしらかば平駅へ。
ロープウェーは、全国で唯一の2階建て。
満員までとはいきませんが、休日で多くの方、特に外国人観光客が多く乗車していました。コロナ禍前にの状態に戻ってきた感じです。
車内からは、まだ雪の残る北アルプスの絶景を見ることができます。
約7分の乗車で終点の西穂高口駅に到着。
降りた瞬間は「寒い」と感じましたが、日差しが降り注いでいるため、しばらくするとジャンパーがなくても十分なくらいでした。
展望台からは、この絶景。ずっと見ていてもいいくらい。上に登ったかいがありました。
今日の昼食は、駅にある食堂で。
まるごと玉葱と飛騨牛のシチューをチョイス。
昼食後、雪の残る遊歩道を散策した後、麓へ。
この後、今日の宿泊地の高山へ。同じ高山市内ですが、車で1時間以上かかります。市の面積は全国で一番広く、東京都と同じくらいだそうです。
少し早めにホテルにチェックイン。
今回泊まったホテルはこちらです。
建物内のおしゃれないい感じのホテルです。
ホテルで少し休んだ後、高山市内を散策。
高山といえばここといった感じの古い街並みをゆっくりと歩きました。こちらも観光客、特に外国人観光客でいっぱいでした。国内でも外国人観光客に人気なのかもしれません。
そういえば、ホテルのフロントの従業員も外国人と日本人が半々といった感じでした。
この後、少し早めの夕食へ。お店はこちら。
人気の居酒屋とのことで、5時台でもお客さんでいっぱいでした。
料理は、肉、魚、野菜色々ありましたが、この時期の山菜がオススメにあったので迷わず注文してみました。
山菜は地域で呼び名が変わるようで、ネットで調べたりもしながら、春の味を楽しみました。
このほか、刺身や肉料理を日本酒と一緒に美味しくいただきました。
2日目は次回へ。