
北陸新幹線が敦賀まで延伸しました!
3月16日、北陸新幹線が敦賀まで開通しました。
新しい区間ではありませんが、富山駅でも開通イベントが開催され賑わいを見せていました。

私は、用事のついでに富山駅を覗いてみた感じですが、新幹線の改札口の電光掲示板の行き先が「敦賀」となっているのは新鮮に感じます。


石川や福井に住んでいる方にとっては、これまで大阪に行くときは特急列車1本で行けたところ、敦賀で乗り換えることになったり、料金が高くなったりとメリットが余りないのかも知れません。
一方、富山に住んでいる者からすると、乗り換える場所が金沢から敦賀に変わったという感じで、金沢での接続が必ずしもよくなかったのですが、敦賀での乗り換え時間は短くなったため、所要時間も一番早い列車だと30分近く短縮されます。
少し料金が高くなってもいいかなと思います。
近々、大阪方面に行く予定があるので、敦賀までの新幹線の旅を楽しみたいと思います。それにしても、大阪まで開通するのはいつになるんでしょうかね・・・。