![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129753945/rectangle_large_type_2_4fdc3f26f6b93b9d3b7078a979bf3acb.jpeg?width=1200)
洗濯日和って、誰に言っているの?
テレビで天気予報を見ていると、「今日は快晴の1日、絶好の洗濯日和です!」というコメントがよくあります。
この時期、日本海側に住んでいる身からすると、冬に外で洗濯物を干すんだ・・・。
晴れる日も少ないし、湿気はあるし、雨や雪は降るし、外で干すなんて考えられないです。天気のいい太平洋側がうらやましかったりします。
あと、昼間に洗濯物を干す人がどのくらいいるのかな・・?
ネットで検索すると積水ハウスが実施した洗濯に関する調査結果が出てきました。
https://www.sekisuihouse.co.jp/company/research/20220527_1/
その結果によると、片働き世帯だと4割近くが朝洗濯物を干すそうですが、共働き世帯になると朝に干す家庭が約3割、深夜が4分の1だそうです。朝に干すと言っても室内干しなのかもしれません。
たかが洗濯物なのですが、テレビで言っていることが必ずしも、一般的、大多数ということではないのかなと考えてしましました。