![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114423738/rectangle_large_type_2_064c67e436827d74abb7c93b48efbb53.jpg?width=1200)
【息子の成長】ことわざ言い換え遊び
こんにちは。
この一泊二日旅行の往復の遊びは「ことわざ言い換え遊び」
遊び方はいたってシンプル。
お題となることわざを決めて、同じ意味となることわざを作って上手いなぁーとなった方が勝ち。
元となっているのは五味太郎さんの「ことわざ絵本」
まさに右ページのことわざに対して、五味太郎さんが作る左ページを自分で作ってみるイメージ。
この本、私が子どもの頃に読んでいたお古を渡しているのだけど、自分はそんなことしなかったなぁ、読み方はそれぞれだなぁ。
ことわざは知っていてもアレンジするとなると難しい。頭が柔らかい息子に相当分がある、頭が疲れる遊び。
昨日の秀作は
もとのことわざ→棚からぼたもち
つくったことわざ→ピッチャーが逆転スリーラン
慣用句だけれども
もとの慣用句→当てが外れる
つくった慣用句→得点場面で村上三振。
(ヤクルト4番の村上様のこと)
完璧に意味をとらえきれてないかもだけど
今大好きなヤクルトのことで考えてみるのも
また今の時期らしくて いとおかし。
今日も、「ことわざ絵本」2冊かかえてお出かけ。
楽しく学んでいこう!
読んでいただき、ありがとうございました!