![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159212111/rectangle_large_type_2_33281f034006a34b9781348c64c9bb9e.png?width=1200)
憧れの“あのミニマリスト"にはなれない。
TVやSNSで出てくる、ミニマリストの生活。
物は少なく、殺風景なお部屋。
生活感がなく、常に整っているから、いつでも人を呼べる。
そんなお家に、憧れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729781227-VCNqLyUt970ZvYp5lMPWAox2.jpg)
ただ、心の奥底では どう思っているだろうか。
私にはあんなにモノが減らせるのかな…
実際、不便なんじゃないかな…
物欲は止まらないし、減らしてもまたリバウンドしそう…
いろいろと不安もある。
では、質問。
あなたは、なぜ
ミニマリストになりたいのですか?
私がミニマリストになりたかった理由は、
必要最低限の家事だけをして、平日でも毎日趣味の時間に思う存分使いたかったため。
なぜ ミニマリストになりたいのかという考えに、
なぜ?なぜ?と、最低2回は深掘っていく。
参考までに、考え方の過程はこのような感じ。
▶︎家事に時間を割きたくなかったから。
(なぜ時間を割きたくないの?)
▶︎家事はめんどくさいし、やりたくないが、散らかった部屋を見ると気分が沈む。
(なぜ気分が沈むと何が嫌なの?)
▶︎食や買い物でストレスを発散してしまうから。
(なぜ食や買い物でストレスを発散するとダメなの?)
▶︎一時的な快楽にはなるが、後々自己嫌悪になるし、本当は趣味など他にやりたいことがあるから。
色々な切り口で、なぜ?なぜ?と、自分のやりたくないこと、やりたいこと、理想の生活など考えてみよう。
やみくもに自分の持ち物を減らして、憧れの“あのミニマリスト”になることが目的ではない。
あなたが『なぜ ミニマリストになりたいか』が分かると、なりたいミニマリストは、憧れの“あの ミニマリスト“とは全く一緒ではないはず。
憧れの“あの ミニマリストにはなれない“のは、あなたの望んだ姿とは乖離があるから。
ちなみに、私は毎週45Lのゴミを捨て続けた
マキシマリスト…この話は追々。
あなたのなりたいミニマリストになりましょう。
【宿題】
あなたの理想の生活を思い浮かべて、
なぜ 『ミニマリストになりたいか』を考える。
なぜ?なぜ?と最低2回は深掘ってみる。