見出し画像

What do you want?(映画:ラストマイル)

『ラストマイル』という映画を観た。

物流業界を覗けて、大変興味深かったのでnoteに記す。

〜あらすじ(引用)〜
物流業界最大イベント、ブラックフライデーの前夜、大手ショッピングサイトの配送段ボールが爆発する。日本を震撼させる連続爆破事件に発展する中、巨大物流倉庫のセンター長に就いた舟渡エレナは、チームマネージャーの梨本孔と事態を収束させようと試みる。



現代に溢れるモノについて考えさせられた。

普段何気なくポチって送料無料ですぐに届くことが、どれほどの企業努力なのか伺えた。


現代では、モノを欲し、簡単に手に入れられる。

その一方で、倉庫に溢れ、各地へ配送される大量のモノたちがある。これが毎日の景色。

そして訪れる、スーパーSALE期間。


確かに自分がこんなところで働いてたらと思うと…素直に、無理だと思った。

もちろんエンタメとしての面白さは分かるが、作中のノルマや業務のやり取りは現実でもあることなのだろう。



安売りで釣るということは、続けていくと必ず歪みが出る。

たしかに、物価高の中で少しでも安く提供していただけることは、生活者にとってはありがたい。

しかし、誰かにその皺寄せが来る。



作中に何度も出てくる広告の謳い文句。

「What do you want?」

あなたが欲しいものは?

単なる広告なら、なんでも揃ってますよ!という謳い文句に過ぎない。


ただ、物流業界の裏側を見て問われる。

「What do you want?」

ここまでして、あなたの欲しいモノは?

そう聞こえる。



いい意味で、物欲が削がれた。


安物買いの銭失いという言葉があるように、値段だけが基準になってモノを手に入れていないだろうか。
それでは、いつまでも満たされない。

また、価値に見合った価格で購入することで、企業を応援していることになるのではないだろうか。

綺麗事になってしまうかもしれないが、長期的にwin-winになる関係を築けたらいいと思った。


少しでも興味があれば、是非 映画館で観てみて欲しい。


ちなみに予習なしで行った結果、タイトルを勘違いしていたようで、終盤までラストスマイル"だと思っていたことは内緒。


【宿題】
ラストマイルを観る。

いいなと思ったら応援しよう!