
Photo by
zhenmei
脳出血、急性期病棟③(備忘録5)
ずっとシモのほうの話で恐縮ではございますが、しかたない。
2夜連続で導尿カテーテルしたもらったが、さらに翌日もうまくいかず、と
思ったら、担当が主任・看護師のUさんのとき転機がおとずれた。
ついにオムツに出た。しかも連続で。すると次のおしっこ・ナースコールしたとき、Uさんが「車いすでトイレに行ってみよう」と願ったりかなったりのお言葉。待ってました。身障者用トイレのウォシュレットで気持ちよく小できた。と、思ったら術後はじめての大も出た。祝!
そこからは導尿とは完全に離脱できた。トイレに行きたくなったらナースコール。点滴も終了したので、排便をスムースにするため、お茶(定期的に配られるほうじ茶)を多めに飲むことをきをつけました。
このお茶は、左半身の麻痺(幸運なことに軽度)があり飲み込みにくさ(嚥下しにくさ)がありとろみがつけてあるもの。食事もやわらかめのおかゆと副菜にもとろみがつけてありました。