自分を見つめ直す

以前6年ほど通院していた精神病院に、またかかることになった。
今のクリニックからの転院だ。
まだ通院してないけれど、紹介状はもう届いているからだろうか。
電話したら看護師さんにつないでもらえた。
外来の看護師長だ。

「ぐるぐる思考が止まらなくて。
それで、周りを責め立てたり自分を責めたりしてしまって。
考えるな、と言われても考えるのをやめられなくて、きついんです」
「それで、周りを責め立てたり自分を責めたりしてしまって。
周りは話を聞いてくれるけれど、もう周りの人たちも疲れ果ててしまっていて」
わたしは言った。
看護師長は言った。
「そりゃそうだろうね。
そこまでわかってる。
周りの人たちがもう話を聞くのを嫌がってることまでわかってて、あなたはなにかそれについて努力してるの?」
わたしは言った。
「とんぷくを飲むとか、ひなたぼっこに出るとか」
看護師長は言った。
「自分を見つめ直すことだね。
今、自分はどういう状態なのか、だからなにをしてほしいのか。
感情的にイライラをぶつけるんじゃなくて、落ち着いて話せるようにならないと」
「過去にこういうことがあった。
そのことで対人関係がうまくいかない。
誰もわかってくれない誰もわかってくれない。
そんな話をひたすら聞かされても、みんなウンザリしてしまう。」
「自分はどうしてこうなのか。
どうして対人関係がうまくいかないのか、どうしていろんな人との関係を壊していくのか、そこを考えるといいね」
わたしは、お礼を言って、失礼します、と電話を切った。

なんだろう。
ヒリヒリする。
けれど、言われたことはほんとうのことだ。
このままだと孤立する。

どうして自分はこうなのか。
どうして対人関係がうまくいかないのか。
どうしていろんな人との関係を壊していくのか。
よく考えよう。


いいなと思ったら応援しよう!