![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118060330/rectangle_large_type_2_ce662a15dca9bc72ad91c610733b3077.png?width=1200)
画像・動画生成AIを試してみる
ビジネス・ブレークスルー大学のデジタルファーストキャンプ(D1C)
参加ログ2
2nd ターム課題の中で、 #デジタルな振る舞い をテーマとしたAIでの画像・動画生成を試してみた。
同じプロンプトで各AIでどんなものが生成されるのかを見比べてみて、各AIの利用・生成する画像の特徴がなんとなく理解できた。Canva, Adobe, Stable Diffusionとも、色調が似ていたのは面白い。画像の個人的なお気に入りはStable DiffusionとCanvaだけれど、意図したプロンプトに沿った内容ができあがったのはBing Image CreatorとAdove Fireflyの方だった。
プロンプト:
"Generate illustrations of koala enjoy playing with digital technologies, such as laptop, tablets, smart phones" 「ノートパソコン、タブレット、スマートフォンなどのデジタル技術で遊ぶコアラのイラストを作成して」
![](https://assets.st-note.com/img/1696468800043-fQXJlRMXdD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696468713365-4u1zyeQv8d.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696469690590-QYs5SOLXLF.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696468878186-HlxVVnlwLA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696469441798-8ZfFUAF81v.png)