今日も我が家は「ゴジラ ー1.0/C」モノクロ版12日公開
皆様「おはこんばんちは」
鈴丸 カエル🐸です。
年明け早々・・・またしてもゴジラです。
今月、12日(木)白黒版ゴジラ,観て参りました。
私、いや我が家のみなさん5回目です。
同じ映画を毎回、新しく感じながら観てしまいます。
自称ゴジラ宣伝隊!
「ゴジラ-1.0」日本映画初
米 アカデミー賞視覚効果賞(VFX)にノミネート❗️
アメリカに続きイギリス・アイルランド
邦画実写作品歴代1位
全世界興行収入140億円突破
これよりどんな?伸び方をするのでしようか?
まだインドが開いて無いらしい・・・
白黒版ゴジラ!良かったです。
ストーリーは分かっているしゴジラがどう出てくるかも知っている。
なのに又新しいゴジラ映画を観ているかの様でした。
邦画がアニメーションを超えてって凄い事なんです。
やはり、日本だったらアニメーション、だけど今回、いくら特撮怪獣映画だとしても人間模様・・・よく出来てます。
きっとバカにしている方も多くいらっしゃいますでしょう!
しかし、きっと後悔します!だから、是非に観てみて判断した方がいい!
早いうちが吉!
上映しているうちにできりだけ大画面で、出来るだけ音響のいい所で観て下さい❗️絶対に良かったと思いますから・・・是非に❗️
今しか無いんですから!
だって周りの観てない人、変なこだわり満載です。
なんで?ゴメンなさい。
自分のフィルター通してそれでやっぱダメならそれでいいんじゃない!
とにかくcool Japanだから!
先日、YouTubeでキャストさんの舞台挨拶を観ておりました。
ゴジラ第一作目から70年
私、生まれておりません・・・
戦前、戦後どうして、どうやって昔の若者が情熱を持って物作りをしてきたのか?今回のゴジラをきっかけにテーマ曲や映像などを中心に知る事に、ある程度は知っていたつもりでしたがやはり、大きな戦争を経験していたからこその重みを感じました。
それこそ今年1月1日にまさか?の能登半島地震で多くの方が犠牲になられた。
ショックでした。
やっとコロナ禍が開けて帰省していた家族や友人達が何故?
この世の無情をヒシヒシと感じ、なにも手出しが出来ない悔しさに、おそらくは長年に渡り人々と共にあったであろう重厚な作りの家、そして瓦屋根が無残にも潰れてしまった様を見て「これは?なんなのだろう?」と思いました。
おそらく、場所は違えど私達も又、同じ経験をするかもしれない恐怖を抱きました。
私達は地球という生命体の上に生かされているという事。
そして日本は大きな海溝の上にあるという事。
何かが起きる事が前提にある。
先人達は災いを受け入れ神に祈った。
そしてその度に抗えない現実を乗り越えてきた畏敬の念を持って、日本人の根底にある思いには雄大な自然が育んできた深い思いがあると思うのです。
そんな思いがゴジラを作る人達にもあるのだと思うのです。
荒ぶる神もまた神なのです。