苦悩や不安を持つ意味❷


果たして正しい悩み方があるのか?というのもおかしい。

世の中を見れば、悩みなど、如何に生活をこれから向上させるか?がメインと語られる。

手っ取り早い成功は他所の…皆がやっている正しそうな事に足並みを揃える事だ。

早い話、働いている人間が多いし、経済も回るから、足並みを揃えて上手く人間関係や仕事のルーチンを回すのである。

若い子の悩みはエネルギーがあるから、悩めるのだという。
いや、自殺ですらエネルギーが無いとできない。

まえに、自己責任と言い切る世の中の趨勢や、それを肯定する雰囲気というのは、生命力だといった。

言い換えれば野生や本能である。

さらに、もう少しいえば他責思考が程よく働くか?にある。

これが無ければ、責任感が自分の周りにまとわりつき、生きにくくなる。

やり逃げ、当て逃げ、食い逃げ、の類だ。

これには、ある種の未成熟さが必要となるし、逆にいえば、成熟はさほど必要ない。

子供でも世の中の仕事はできる、みたいなものだ。

いいなと思ったら応援しよう!