![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162569571/rectangle_large_type_2_bbb6a052a36e1b14a44ddce2c494a4b8.jpeg?width=1200)
【サンプル公開】プロに学ぶ エアブラシを活かした多層ハイレベル塗装
薄く均一な塗膜を得ることが出来るエアブラシ塗装ですが、塗料の吹き付け方、色の重ね方次第で様々な効果を演出することが出来ます。本書では、エアブラシ塗装による「多層塗り」をテーマに、塗料やマテリアル、製作テクニックを総まとめ。モデラー必携の1冊となっております。題して…
![](https://assets.st-note.com/img/1732088788-p7QbcjPSB6zV8RKlqI3mktFH.jpg?width=1200)
プロに学ぶ エアブラシを活かした多層ハイレベル塗装
![](https://assets.st-note.com/img/1732088799-iNmgS1hTLP7t94eWY8slIOR5.jpg?width=1200)
目次です。気になる記事は見つかりましたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1732088808-AkTRm63wnyNv4Pcz5ur7gOZ1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732088809-Vxdj9PwBbLZ5768ucpIT3RFa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732088808-jmqTNouY1tO5BFhwPEK0AL79.jpg?width=1200)
まずは各社より発売されているクリアー塗料やパール系塗料、ウェザリング用塗料などをカラーピースと共にご紹介。各色の色味、ツヤ感、仕上がりを確認すると共に、上手に使用するためのポイントも解説。塗料選択の強い味方となること間違いなしです。
第2章以降では「多層塗り」ならではの様々な表現方法を、豊富な作例と共に展開します。
![](https://assets.st-note.com/img/1732088855-Hrf2yVtEFUChu7O15pgLInZN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732088859-r3b2CAI8XEuViwGeOPdSK1q6.jpg?width=1200)
今なお根強い人気を誇るF-14を、色鮮やかなマーキングが目を惹くハイビジ機と強いツヤ消し感が特徴のロービジ機を、異なるアプローチで製作。光沢を活かし機体形状を引き立てたハイビジ機と、何層にも重ねた機体色とウェザリングが見所のロービジ機で、エアモデルの奥深さをご堪能ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1732088876-D5jQgNXEMLuoSctTb4q6mrHl.jpg?width=1200)
また、筆塗りのタッチを活かしキットを仕上げる際にも、エアブラシによる多層塗りを応用できます。メカトロウィーゴ”スコープドッグ”では、明暗をカラフルに塗り分けた下地を活かす基本塗装や、その後のウェザリング工程をスムーズに進行させるためのテクニックを解説。クリアー塗装での塗膜のセーブなど、目から鱗の情報が満載です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732088881-JRcam5H8druVy912ZKPINgvU.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1732088888-3tcOfxJRjwLvob5dhGpy1FIH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732088888-hLjp76sr8xgcTuJ9Cfm2k5aV.jpg?width=1200)
ARTPLA エヴァンゲリオン2号機獣化第2形態ザ・ビースト「ジオフロント血戦」では、部位ごとに塗装方法を変え、様々な質感表現を盛り込み製作。また、組み伏せられた使途の臓器部分はエアブラシによるウォッシング塗りで生物感を演出します。エアブラシ塗装でより引き立つ圧巻の造形をお楽しみください。
プロに学ぶ エアブラシを活かした多層ハイレベル塗装は11月25日発売。B5判変形160ページ、2,860円。お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで。
こちらも合わせていかがでしょうか。