![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132067465/rectangle_large_type_2_1c4f51dcb0afb24d998cfd043e097231.jpg?width=1200)
スピーチは私のため
私に来た話なら、イヤだなって思うこと以外はだいたい受けるようにしています。
今日は、数週間前に頼まれた卒業イベントの保護者代表挨拶をする日でした。
どんな時も私らしくありたい。
なるべくね〜。
今日みたいな、市長さんやらお偉いさんたちの集まる公的な場だからと言って、
他人に合わせたような、ザ・テンプレートみたいなスピーチをするのはしたくない。
ただただ、自分の気持ちを素直に表現して、感謝の気持ちをお伝えしてきました。
実は私、卒業の保護者代表挨拶って3回目なんですね。
人生の中で卒業の保護者代表挨拶3回もする人ってなかなかいないのでは?笑
3回やってみて思うけど、保護者代表挨拶ってほんとオススメ!
なぜかと言うと、自分の人生の振り返りをする時間ができるからです。
もちろん、スピーチしなくても自分で振り返ればいいんだけどさ。笑
でもこの機会があるからこそ、数週間後に必ず仕上げて発表するわけですよね。
強制的な振り返り時間ができるんです。
私はその間、振り返りながら色々な事を想い出してたくさん泣きました。
ただし、当日までに何回も泣くので、当日はスッキリした気持ちで涙の演出はできません。
心はすっかり晴れ晴れになってました♪笑
想い出をなぞる行為って、しっかり寄り添ってあげると、とっても癒しになります。
色んな感情が昇華していきます。
特に子育て期って、自分も一生懸命でいっぱいいっぱいなことが多くて、振り返る暇もなかったりして。
だから今一度、しっかり感じてあげる。
そして、がんばってたね、と、過去の自分を労ってあげる。
とてもいい時間を過ごすことが出来るから、
スピーチはオススメです♪笑
文章力なんて無くても、
真心が伝わって
みんなの心に響く。
緊張ももちろんするけど、
それも含めておもしろい体験♪
スピーチは、断らないことをオススメします。