![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38206632/rectangle_large_type_2_d741bf3f57402cfda6a302a308a8aa09.jpeg?width=1200)
嫌いにならない。
私はLINEのブロックがなかなかできない。
やべぇ奴にLINE交換されようとめんどくせぇなぁと思う奴がいようと「非表示」は使うけどブロックはなかなかできない。
スタンプ目当てで友達追加した企業のアカウントは軽やかにブロックするけど。
だから簡単にブロックできる人が羨ましく思う時もある。
偏見でものを言うけどそう言う人と話していると簡単に人を嫌いになるタイプが多いような気がする。
「もうあの人きらーい笑」
とか言いながらガンガン目の前でブロックしていく様は憧れと共にちょっとゾッとする風景。
昔からそうなんだけど私はよっぽどのことがない限り人を嫌いになることがない。よっぽどじゃなければ。
嫌いになるのは私のことが嫌いな人や「まじか」って言葉が漏れるほど酷いことをされたりした時。
でも大体その後自分の中で一度だけ敗者復活戦が開催されてそこでポイント出れば、ああなんだ、そう言うことかと納得できれば勝手に復活させてる。何様だ。
まぁその敗者復活戦もなく一発退場喰らうのもなんか一人くらいいた気がするけ言う人は脳味噌から消去されてるっぽい。
まぁここからが本題なんですけど。
最近どうも私含めて対人関係でいろんなあれやこれがございまして。
わたしの件はいわゆる普段は仲いいけど仕事上は上の人にあれやこれや言われてブチ切れしてしまった事。
割と長く働いているこの職場でこんなことは初めてで、実は年に一度か二度くらい同じようなことがあるけど、この人に言われることは実際的を得ているし正しいことを言っているのがわかるので逆に嬉しいとかMっ気出しちゃうレベルなんだけど、今回のはどうやらそうではなく、ずっとずっと自分が怒っていることに気づいて「こりゃダメだ」とアクションを起こしたわけなんですよ。
でも単純だから言っちゃったらなんかスッキリしちゃって。
わたしに呼び出された上司の方があばばばばってなっちゃって申し訳なかった。ちょっとだけ反省している。
だけどその上司はできる人なのでその直後から改革してくれたりしてただでさえちょっとイケメンなのにさらに輝いて見えている。
で、その人とはどうなったかっていうのはおそらくお互いぎくしゃくしちゃってたんだけどお互いもうそういうの嫌だっていう感じがわかるので仲直りのタイミングをつかもうとして、私からちょっと普段通り話かけようっていう動きにしつつあったんだけど、うちの職場のデキる大学生くんのおそらく粋な計らいで突然呼び出されてまんまとその3人で飲んですっかり元どおりになったんですよ。ほんとできる子。MARCHの特特生だけあるよ。関係ないと思うけど。
そんな感じで私の件は一件落着なんですけどね。
しかしまだまだ周りには問題が多くて。
さっきも言った通り私が嫌いになるのは「私のことが嫌いな人」と「嫌なことをしてくる人」と本当にシンプルなもんなんだけど、いろいろパワハラじゃないけどそういう感じでみんなに嫌がられている人がいても私には何の害もないことばかりで、むしろ好かれていることが多いんですよ。っていうかほぼそれ。なんか知らんけど。もしかしたら「いやお前あの人にめっちゃ嫌われてるし」ってこともあると思うけど鈍いから気づいていないんだと思うけど。いいんだそれで。
基本誰も嫌いじゃない、みんな好き、で生きてきた私なので誰も彼も満遍なく仲良くするしお話もする。
なのでみんなからそういう人たちの悪口、陰口を注がれちゃうのね。
すっごく困るんですよ。
私には何の害もないから。
同意はできない、でも実際その人は被害があるので否定もできない。
でももう大人だからそういうときは否定も肯定もしない、でもあなたに寄り添うよ、っていうスキルを持っているから大丈夫なんだけど。辛いが。
自分だけ見えるものと
大勢で見る世界の
どちらが嘘か選べばいい
君はどちらをゆく
僕は真ん中をゆく
まさにその通りだよなぁってしみじみしちゃうよ。