
Photo by
noouchi
私の中の関西人
私の中にいる色んな人格の中で
叱責したり励ましたりしてくれる関西人がいます。
それが彼なのか彼女なのかは分かりませんが、
「何だらだらしとんねん!
さっさとやること終わらせーや!」
とか、
「それってホンマに今すぐやらんといけんの?
とりあえず寝た方がええんちゃう?」
みたいに、しっかり訛りながら話しかけてきます。
このボキャブラリーは完全に関西芸人さんの影響で、実際声に出してみると全然喋れないのに頭の中ではネイティブ並みにベラベラ喋っているのがとても不思議です。
そして脳内では私も何故か関西弁で返事をしていて、それがなんだかおかしくて一人で面白がったりすることもあります。
(こういうところが内向的なオタクなのかもしれない)
.
.
.
ふと、自分へ問いかけたいときは私の中の関西人を呼べば良いのではないかと思いつきました。
実は今までなんかダメだなーというときにセルフコーチング的なことを何度も試してきたのですが、どうしても質問内容が頭に入ってこなくてうまくいかないことばかりでした。
でも、たまに出てくる私の中の関西人は私を励ますのがとても上手。
私の気分が-2くらいになっているときに、
+2とか+3くらいのテンションで引き上げてくれるいい奴です。
笑いながらバシッと背中を叩いてくれる感じです。
きっと落ち込んだ人を励ますのは太陽みたいな笑顔の人と関西人なのだと思いました。
ゴリゴリ関西弁の友だちはまだいないのでいつか友だちに欲しいです。
余談。
聞くと、心の中にギャルとか松岡修造とかを住まわせている人がいるらしいことも分かりました。
(なんでギャルと松岡修造が同列に並ぶんだというツッコミは受け付けません)
「諦めんなよ!諦めんなよ、お前!」
「自分を信じろ!!」
悪くないか、と思いました。