![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144055915/rectangle_large_type_2_a44766992a7dfcefdd1191af0d35a73f.png?width=1200)
自己紹介
初めまして、「もこ」と申します。
この記事を開いてくださり、ありがとうございます。
私は2013年生まれの自閉スペクトラムタイプ("タイプ”としているのは医師の診断を受けてないから)の男の子の母です。
普段はドラッグストアで働いているただのおばちゃんです。
私は2023年の秋からX(旧Twitter)で発達障害と子育てについて発信を始めました。なぜそんな発信をしようかと思ったかというと・・
息子は赤ちゃんの時から、なんだか育てづらい子でした。
とにかくすぐ泣く、怖がりで不安が強い、感覚過敏、一方的なおしゃべり‥
特に幼稚園に入ってから他の子と比べられる機会が多く、「私のしつけが悪いのか」とめちゃくちゃ悩んでいました。
息子が幼稚園年中の時、発達障害の子供の親向けにオンラインの塾のようなものがあるのを知りました。それが「発達科学コミュニケーション」というペアレントトレーニングでした。
そのペアレントトレーニングを受けて、基本となる子育ての軸ができ、子育ての考えが180度変わり、かなり楽になりました。
当時の私のように、「うちの子、明らかな障害があるようには見えないけど、なんか育てづらい、自分のしつけが悪いの?」と自分を責めてしんどい思いをしている保護者の方の子育てが少しでも楽になるといいなと思い、発信を始めました。
具体的にペアトレを受けてから子育てがどう変わったか?
は長くなるのでまた次回にします。
どうぞよろしくお願いします。