![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144210007/rectangle_large_type_2_1457e4a46432a0a7cd4d43bd4a1bd36c.jpg?width=1200)
気づけばやりたいことで日々が溢れてる
仕事も自分自身の暮らしも
いろんなことが動きつつあります。
とは言え、十分すぎるほどに余白はたっぷりあるし、「やりたくない」と思うこともほとんどなくて、小さな「やりたい!」がたくさん溢れている日々で。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144209765/picture_pc_fe58bc20172c370b346fb5181ea0cf41.png?width=1200)
無意識にあれもこれも、と詰め込んでいた時は、その分考えることも動くことも多くて、自分自身を消耗してしまっていた。
だから結果、本当にやりたいことを形にするまでたどり着かなかったんだと思う。そこまでの体力が残っていなかったから。
そこから、やりたくないことを手放して、心が動かないことはやらないという選択をしてきた。何よりも自分の気持ちに素直になって、時に勇気を出して「ごめんなさい」と言ってきた。
どうでもいいこと・もの・人に意識を向けない。何もない時も、必要な時間だと大事に過ごした。”何かになるかも”と思ったことは不採用に、”何にもならないけど”を採用してきた。
そんなことをしていたら、気づけば「やりたい!!」と思うことばかりになっていた。仕事なのか遊びなのかわからなくなるほど"楽しさ"と"真剣さ"が共存してる。これからのことを考えるとわくわくしてしまう。
それなのに、それを喜んでくれる人がいて
協力してくれる人がいて。
プロジェクトをチームで動かすこと、世界観をつくること、クリエイティブなことで表現すること、自分自身をサービスにすること、人のらしさと可能性を見出すこと、自分の暮らしをつくること、などなど。
でも、その「やりたい」と思っていることは、自分がずっと言い続けていることで、挑戦しては失敗してきたこと。全てが再挑戦。リバイバル。
自分自身の在り方が変わると、同じことをしていてもこんなにも違うのかとびっくりしてる。
自分の仕事で自分が生み出されていく
そんな中、先日リリースした#YOURWORKにお申込みをいただきました。ずっとnoteを見てくださっていたそうで、お話したときに「ファンです!」と言ってもらって本当に嬉しかった。
(noteにまで書いていただいて本当に嬉しい;;)
今までは自分発信で頑張ってきたけれど、自分を必要としてくれる方に、自分ができることを全力で届けることは私にとっても挑戦でもあります。
でも、その全力っていうのは、自分を削るという意味ではなく、むしろ自分が生み出されていく感覚で。
これが本当に「自分だからこそ」の仕事だなと、私自身も改めて実感させてもらっています。
☁️☁️☁️
改めて思うのは、自ら生み出していくためには、自分の純度を高さがとても大事だということ。
その純度を高めるには、「こうしなきゃ」という思考ではなく、自分の心から湧き出る想いと行動を一致させること。
そのために必要なのが、今ある不要なもの削ぎ落として、余白をつくるということです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144209331/picture_pc_321be027333fe12df9335de68d787851.png?width=1200)
やりたいからやる。のエネルギーほど、自分を強くさせてくれるものはないと思っています。
消耗ではなく、価値を自分の中から生み出していく。そんな仕事を、サービスを通して関わってくださる方々と、これから一緒につくっていきたいです。