![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78189513/rectangle_large_type_2_8e5a31ef3a3e5007ce4c539d5663f491.jpeg?width=1200)
ウイングスパン 欧州の翼で追加されたカードと差し込み戦術
基本セットのカードと基本戦略はこちら
概要
欧州の翼(拡張第1弾)は基本セット(180枚)に拡張(81枚)を追加すること、カード差し込み効果を持つカードが増えたことから、2枚以上のコンボ(カラス+カナダガンなど)は狙いにくくなっている。
フタオビチドリ/アメリカズグロカモメ/シロエリガラス/ワタリガラスの4鳥は欧州の翼を含めても最強のカードだが、欧州の翼で強力なカードが増えたため4鳥を引けなくても対抗できるバランスになった
単体で強力な起動時効果を持つカードが増えたため、カード効果をコピーするマネシツグミ/ネコマネドリの重要性が増している。
基本セットと同じく3ラウンドまで草原に起動時効果(茶色)を並べて4ラウンド目に産卵する戦術が強いが、拡張で追加されたカードにより湿地アクションでも毎ターン5点以上獲得できるようになり戦略の幅が広がった。
ラウンド終了時カードやカウンターカード(ピンク)など、相手の場に左右されるカードが増えたため、基本セットより相手の場を見ることが重要になる。
序盤で確保したいカード(欧州の翼)
![](https://assets.st-note.com/img/1652072978385-nde29SGokn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652070644426-OcMxToh0W4.png?width=1200)
カササギやホシガラスで蓄えた餌も使用できる
![](https://assets.st-note.com/img/1652076599563-NhZuvPBT9q.png?width=1200)
他プレイヤーに置かれた場合対象の餌を残さないよう餌を獲得すると効果で獲得されない
![](https://assets.st-note.com/img/1652287032202-dUPQ3CB0No.png?width=1200)
ユリカモメは他プレイヤーが餌を持っていないと発動できないため実行前に外プレイヤーの場を確認する必要がある
![](https://assets.st-note.com/img/1652072479886-X3bXjLMRcY.png?width=1200)
アカハシカモメは獲得と差し込みを1枚ずつ行うため、実質2点分の働きをする
シュバシコウは初手で置くと餌が厳しくなるため餌が安定してから草原に設置すると良い
![](https://assets.st-note.com/img/1652074252648-jb0tCa0LQ2.png?width=1200)
2列目にカードを置く時の卵や、公開鳥カードで獲得したいカードの確保ができる
ボーナスカードは選べないため、早めに設置してボーナスの内容を確認したい
![](https://assets.st-note.com/img/1652076881279-QA6jsUHoMA.png?width=1200)
1ラウンド目で置ければ最終的に10点以上の働きをすることができる
エリマキシギは1ラウンド目に置くと最大で12枚差し込みでき、差し込んだ分のカードを引けるためラウンド終了時効果の中で最も強力
コノドジロムイシクイ、ホオジロガモは自分の場に左右されるが序盤にカード設置用の卵を稼げる
カード追加設置の効果は、1ラウンド目は資源が揃わず発動できない場合があるが、2~3ラウンド目に追加ターンが得られるのは非常に大きいため確保しておきたい
差し込み戦術
欧州の翼で追加されたチフチャフ、コブハクチョウを主軸として、湿地で毎ターン5点以上稼ぐ戦術
早ければ2ラウンド目に湿地に5枚並び、完成後は湿地のみ実行していくと最終的に100点以上獲得できる
ほとんどのターンで湿地を実行するため目的のカードを引きやすく、他プレイヤーに引かせたくないカードを流すことができる
湿地に5枚置いた場合、湿地実行時に獲得できるカードは3枚のため、チフチャフを毎ターンフル活用するには他の起動時効果で2枚以上カードを追加獲得する必要がある
コブハクチョウは3枚差し込みで単独では点数が伸びないため、マネシツグミ/ネコマネドリで効果をコピーするか、他の湿地の起動時効果で得点を稼ぐ必要がある
![](https://assets.st-note.com/img/1652077636616-qSFBBBxamO.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652082726747-1m2JXAQX9K.png?width=1200)
(マネシツグミでコブハクチョウの効果をコピーして湿地実行時に8~9枚差し込み)
![](https://assets.st-note.com/img/1652229395464-5PFSrq7HOT.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1654001512373-HHlVxpVKb1.png?width=1200)
卵変換も含めて9枚獲得、9枚差し込みで手番終了時に手札が残らないため、アカオタテガモとカオグロアメリカムシクイの「手番終了時に手札からカードを捨てる」効果を無視できる
差し込み戦術時に有用なカード(基本セット)
![](https://assets.st-note.com/img/1652079334676-Ji31drHbFG.png?width=1200)
「手番終了時に1枚捨てる」効果を持つカードより左にチフチャフを置き、手札をなくしていれば踏み倒せる
![](https://assets.st-note.com/img/1652081862358-6tnyhjAd4o.png)
差し込み戦術の場合、産卵するターンも惜しいため湿地で卵が獲得できると5枚完成が早まる
これらのカード設置後にフタオビチドリ/アメリカズグロカモメが引けた場合湿地に置いても良い
![](https://assets.st-note.com/img/1652082068174-eezngtD08q.png)
カード枚数が足りていれば追加得点のため設置したい
差し込み戦術時に有用なカード(欧州の翼)
![](https://assets.st-note.com/img/1652081461054-z3wOa6WxjV.png?width=1200)
アカハシカモメはカード獲得と差し込みが同時にできるため最優先で設置したい
ユリカモメを設置していると後半餌が余るため追加ボーナスカードや、ラウンド終了時に餌を捨ててカードを差し込むシラコバト/ホシムクドリがあると得点が稼げる
![](https://assets.st-note.com/img/1652084688235-W7k24XPF6m.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1652083644206-a3S73MNfal.png?width=1200)