見出し画像

アダルトチルドレンあるある!?発信はできても、個人への自己開示が苦手

ビジネスの
あらゆる場面。

発見して解決したい。
まず
相手を理解したいから
相手の情報が欲しい。
そんなとき
どうしたら、
本音を聞けるか!?
距離を近づけられるか!?
悩んだことはありませんか!?

ビジネスでなくとも。

日常の人間関係
あらゆる場面で
相手を知りたいとき
心をオープンにしてもらいたいとき
先に自己開示すると

相手も開示しやすいことが
わかりました。

相手ばかりに
開示してもらっても
反対に距離が縮まらないことも
これまでの
私の体験から理解しました。

先に自分の情報を出すのですね。

これ、私なかなかできないんです。

必ず先に相手のことを聞いてしまう。

それが正しいと思っていたんですが
結果は
浅い関係構築でしかありませんでした。
壁を作ってしまう。
という自体になっていたことに気付かされます。

例えば、私は最近、○○にハマってるんですが、○○さんは何か熱中してることはありますか?など

いつも
私は最近❍❍なんです。が抜けているんです。

コーチング中ではなく

初対面や
日常のやり取りです。

なぜ自分のことから話せないのか!?

自分のことなんて
きっと誰も興味ないって
自己卑下があるからです。

昔は
ずっと聞き役で、全く自分のことを話さないなんてことよくありました。

そういう方とは
直ぐに縁が切れました。

今はそこまでではありませんが、
聞かれないと
話さないのは基本的に
変わってないかもしれません。

発信とはまた違う
感じだと思います。

これは
私の好ましい未来への課題です。

卑下の自分を守っていたんですが、

現在はそうではありません。

自分を守るより
相手にとっての
問題解決は何なのかを知りたい
にシフトしたからです!

相手の知りたいことは
自分から先に出していくことをやります。

そうすることで
相手は出しやすいのです。

自分を守るより
相手を思う
出してもらう

その時、凄い価値を
ご提供できるんですね!

学びでした!

いいなと思ったら応援しよう!