見出し画像

人生初のファンサうちわ

刀ミュ・祝玖寿音曲祭に2日間参加します!
1日は通路近い席、もう1日は墓席(花道囲い席の通称)となんだか良席な予感…
なにより初の刀ミュ祭イベ参加!
と、いうことで人生初の「ファンサうちわ」を作りました。

これから作ってみようかなって方のお役に立つかどうか分かりませんが、その作成過程をメモメモ…_φ(・_・


1、ファンサうちわアプリを入手

まずはスマホでデザインを作りました。
今回使ったアプリはこちら↓

「ファンサうちわ」で検索!

まぁまぁ使いやすいです。
課金すると使えるフォントが増えたり、イラストが背景におけたりするようです。
ちなみに私は無課金。
文字だけでアピールにかけます!
(イラストが描けないだけ)

まっさらなとこから自分で自由に配置していくのもいいですが、あらかじめ無料で使えるデザインがもう組み立てられているものもあるのでそれを応用するのも有りです!
私は裏面を既存デザインを選択し、文字を変更するという感じで作りました。


2、デザイン完成!

そして出来上がったのがこちら↓

表面(一から作成)
裏面(既存デザインを変更)

表面は最推し・小竜くんに気づいてもらいたい一心で作り、裏面は全員に向けてして欲しいファンサを書きました。
「プリーズ」と「して」は同じ意味では?と思うかもしれませんが…
大丈夫。わかっててやってます。
ご心配なく。

デザインもできました!
今回はこのデザインを印刷した紙をうちわに貼り付けて完了!ではなく、一文字一文字を目立つようステッカーにしてうちわに貼っていく、というわりと手間のかかる方法を取っていきます。

なぜなら、その方が楽しいから。
時間もあるしね。
(…とこの時は思っていたのである)

さて、印刷と100均に材料を買い出しにいきますよー!


3、100均へ!コンビニへ!

まずは100均(セリア)へ。
先に印刷しちゃうとグシャグシャになってしまうのでね。
ハサミなどの道具はあるので買いません。

まず絶対欲しいのは【黒いうちわ】。
個人的に、白いうちわだとうちわ自体が目立ってしまって文字は見にくいかも?と思ったので。
明るい場所なら白いうちわに目立つ(ダーク系カラーの)文字!もありかなーとは思います。
実際すえひろがり(屋外)の時は白いうちわにシンプルに黒い文字ってのが結構目立ってましたし。
しかし今回は屋内。暗いと予想。
なら文字が浮き上がって見えるように黒いうちわに蛍光色に近い文字、という組み合わせがよきかなーと。
そんなわけで、私は【黒いうちわ】を求めます!

そして他材料は【シートステッカー】。
白がなかったら【白いシール用紙(印刷用紙売り場コーナーで発見)】で代用できるのだとか。なるほど。

私の求めていた【シートステッカー】は
・水色
・黄色
・黒
・白
・ピンク
・赤
…だったのですが…

水色がない…これは…たぶん普通の青だ…
黄色も扱いない…
(他は2店舗回って揃いました)

という結果に。
結局、水色は青でいいやとなり、黄色は前途した【白いシール用紙】を自宅で一面黄色に印刷して使おう、となりました。

用意(購入)したものがこちら↓

青、ピンク、黒、オレンジ、白、赤
のシートステッカーと、シール用紙4枚
うちわカバー、黒いうちわ
持ち歩き用にうちわがすっぽり入るトート

以上、合計13点。
1,430円のお買い上げ。

【シートステッカー】は各2枚入り。
【白いシール用紙】は1枚しか入ってなくて、1番多く使うであろう黄色にしたいのもあったので念のため4枚買いました。

結論から言うと、【白いシール用紙】は2枚でよかったかなーと。
3枚も黄色にしちゃったのに、1枚まるっとあまっちゃった…

次はコンビニで印刷を!

アプリで作成したものはちゃんとカメラロール(iPhoneの場合)に保存するのを忘れずに!
普通に保存ってすれば、うちわサイズに綺麗に印刷できる画質で端末にも保存してくれますよ。

コンビニのプリンタアプリを入手して、ネットワークプリントで印刷します。
ちなみに私はファミマで行いました。

このアプリね。評価は低いですが…
ただ印刷するだけなら問題ないです。

印刷設定時、用紙サイズは A3 にすることを忘れずに!
うちわサイズで印刷されます。
コレを綺麗に切り取って、全面うちわにベタって貼り付けてしまえばもう完了にもなるんですけど(元も子もない)

さっきも書きましたが私は今回手間を掛けたかったので文字をステッカーで切り抜いていくスタイルを選びました。


4、作業開始!

自宅に無事戻ってきたら、早速作り始めましょう!
あ、気が散らないよう雑務は片しておくべきです。
飲み物は倒すと困るので蓋付きのもの推奨。
私が作り始めた時、数十分後に今回の音曲祭のグッズ販売が控えていましてね…
気が散って集中できず…
しかも開始時間になってもなかなかサイトに繋がらず…繋がった時にはもう欲しかったグッズは売り切れというひどい有様!!
悔しい…ため息しかでない…
まぁいいや…

作って行きましょう。

印刷したうちわは黒い部分を切り落とします。
そして黄色いステッカーを作りたかったのでパソコン起動。
IllustratorでA4一面に四角オブジェを作り黄色一色に塗りつぶし→シール用紙に印刷→すごい!見事な蛍光イエローだ!
黄色いステッカーの完成です。

整えられた材料がこちら↓

黄色ステッカー3枚と
切り離された単語たち

まずは表面から

単語パーツを1番外枠になる、黄色ステッカーでくり抜きます。
ステッカー裏面に、単語パーツを裏返しで設置、なぞります。
途中ズレると困るので、マステで固定。
セリアのクラフトマスキングテープは粘着力が弱めなので、逆にちょうどいいです。

単語の表側に
輪にして両面テープ状にしたマステを貼る


マステのおかげでずれることなくなぞれました↓

これは楽!
(マステの消費ハンパないけど…)


パーツの裏面には単語をメモ。
明らかに形でわかるものもありますが、今回は「こりゅう」と「かげみつ」が若干似てたので。

あとで探すのに便利です。


次は黒い枠部分を作るため、単語パーツから黄色い部分を切り落としていきます。

こんな感じに進めて…
全部切れました!

黒いステッカーの裏面に先ほど同様印をつけ、切り抜いていきます。

「こりゅう」が逆さま
切りとってしまえば問題なし。
黒い枠、完成です。


次は白ですね。
単語パーツから黒い部分を切り落として、同様の作業を行います。

白ステッカーの裏面、なぞり終えたところ。
文字がバラけてきましたねー
ちょっと大変になってきました。

白い部分を切り落とし、文字の芯を残します。

ここで大惨事が。

1番細かい「こりゅう  かげみつ」を真っ先にやったら疲れが…&グッズが買えなかったショックが…
で、不意にため息ついたらなんと切り取ったパーツが吹っ飛んでいってしまうというハプニングが…

なんとか回収するも…
「かげみつ」の「げ」の右側十字っぽい部分がが見つからず。
なんてこった。
しかたなくフリーハンドで作りましたよ…

見つからない!!

もうこの最小のパーツはなくならないように、切る端から白枠パーツに貼り付けていきました(いつため息つくかわからんし)
ピンセット必須!

「げ」、違和感ありません?大丈夫かな??

白い枠に貼り付けたパーツも細かいので早々に次の外枠、黒パーツに貼り付けっ!

幅は目測です…
なぜなら印つけるの忘れたから…

黒枠ができたら最後、一番最初に切り抜いた黄色枠パーツに全部貼り付け!
全部で5つのパーツになりました。

そしたらうちわの上においてバランスをみつつ貼って行きます。

「大好き」と「ハート」を貼ります。
その次に「竜」、最後は「こりゅう」と「かげみつ」の順。

全部貼ったら、表面完成です!


全部貼り終わりました!!
完成!!


次は裏面を作る

まぁやり方は同じなので端折ります。
ひたすら、なぞる→切る  の繰り返しですね。

漢字難しい…!

ちなみに面積の大きいものを貼る時は、端っこを少し剥がした状態で貼りたいものの上に設置、場所を決めたらそこだけ先に貼り付けてあとは少しずつ中央から外向きにむかってなぞりつつ貼っていくと空気やシワが入りにくいです。

裏面も完成!

ピンク→黒→白→文字パーツで重ね、
「プリーズ」と「して!」を1番下
「指差し」を最後真ん中に貼って完成です!


ついでにー、と一緒に買った「推し活トート(小竜くんカラーのブルー)」は、うちわにカバーをつけても余裕で入る大きさ!
なにコレ便利!

持ち手まですっぽり
カバー付いた状態で入れてます。

トート自体はクタっと感ある素材でできているので、使わない時はコンパクトに折り畳めそうです。
でも会場ではうちわ使用中はカバーを入れたいので、コンパクトにはなりませんね…
残念。


5、作ってみて…

なんとか1日でできましたー!
しかし作業開始したのが14時。
終わったのが午前1時半頃。
…約12時間??
まぁ随分と…かかったこと。

もともと作業が手早くこなせるタイプではないので仕方ないですね。
途中でパーツ紛失するし。
何より今回のは凝るあまり細かくなってしまった…
次回作る時はもうちょっとシンプルに!かつ目立つように!!
したいなぁと思いました。

長々と読んでくださってありがとうございました!
ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!