
Photo by
take_kuroki
ねこといっしょに
ねこを飼うようになってから
生活自体がねこ中心になるようになった。
ねこが寝ていると起こさないようにそっと動く。
ねこが何か言ってくると
その度に応じるようにする。
よく食べていると嬉しい。
いいうんちが出ると嬉しい。
夜も添い寝している。
私のベッドは
もうおねこ様のもののよう。
ねこが中心に寝ていて
私は端の方に追いやられ
夜中ベッドからずり落ちそうになって目が覚める。
身体もしびれたり
腰やひざに痛みが来ることもあるけれど
気持ちにはゆとりができた。
ねこが私の方にじりじりと寄って来るから
始めは
ベッドの真ん中の方で寝ていても
どんどん端の方になってくる。
私が夜のトイレから戻ると
ベッドの寝るスペースがより狭くなってしまう。
ねこは
人間は夜のトイレに行き戻ってくることを学習して
トイレに度に驚くことはなくなった。
サナダ虫がうつるのではないかと心配もしたが
サナダ虫は恐れるほどのものではないと
強い心を持つようになった。
今日は
人間でももう出さないほどのたくさんの量の
青洟をくしゃみと一緒に出していて
驚いた。
よく見ると
ふとんにも同じくらいへばりついていた。
乾いていてパリパリと取れた。
まだまだねこの風邪は治っていない。
このねこは免疫力が低いとのこと。
病気の遺伝子があるから。
どうにか健康に暮らしていけるように
気を付けたい。
ねこが来て
家族が親切になって
みんなが気遣って
そこが
一番うれしい。
いいなと思ったら応援しよう!
