【犬の手作りご飯~「簡単・美味しい・食いつき効果・体に良い、欲張り手作りご飯です」】
本編↓↓↓ 作り方など詳細は以下をぜひご覧くださいね!
今回のテーマ
「簡単・美味しい・食いつき効果・体に良い、欲張り手作りご飯」
手作りご飯というと手間がかかり、どんな食材を使ったらよいかよくわからないなどうかがいます。
今回のメニュー「鯖缶と根菜たっぷりの煮物」では
まず使用した食材は以下の6品です、
食材量
鯖缶85g 人参20g ごぼう10g レンコン10g ごま油 1g 生姜0.5g
そして、
鯖の缶詰を使い、調理では野菜を切る手間があるくらいであとは炒めてにて水気がなくなったら出来上がり。
とっても簡単に出来上がります。
〇缶詰の栄養価
缶詰は生の原材料を缶に入れて適宜味をつけ、今回は水煮を使っているので味はついていません。蓋を閉じで圧力をかけて作ります。
ですので、鯖缶のサバは骨まで柔らかくなっているので、ワンちゃんに使うときには骨を砕いたりなどの手間がいらずにそのまま加えて適当につぶすだけで使えます。
つまり栄養価+調理の大幅な手間を省くことができます。
〇ごま油は食いつきをよくする!
今回使ったごま油は、私のこだわりで、圧搾搾りでうま味たっぷりのマルホン精油さんのごま油を使っています。
油の質にもかかわるのは「搾る作業」です。
圧搾搾りに対するのは「抽出法」で有機溶剤が使われるので私は使いません。香りを比べてみてもはっきりその違いが判ります。
ワンちゃんは嗅覚が鋭いので、食いつきをよくするために、ごま油の香りはもってこいです!
〇便利な冷凍オーガニック野菜
私は大手さんが開発して比較的安価なオーガニックの冷凍野菜をよく使います。人件費を安く大量生産、海外の農場を使うなどの企業努力をしてくださっています。
今回のメニューでは「レンコン」と「ささがきごぼう」を使いました。さすがに小さく切る必要がありますが、生のものから比べたらその手間はかなり省けるのでとても便利です。
◎料理は毎日のことですので、やはりいかに効率よく作業をするかということが、大切な家族に美味しいものを食べてもらうのかを継続してやってゆけるかということに大きくかかわるのではと私は思っています。
ワンちゃんの料理も同じ、家族と同じメニューから取り分けて作ることで作業効率も上がります。
◎本日のメニューの特徴!
3大栄養素とカルシウム鉄亜鉛などの微量栄養素も取れるメニューです。ごま油の香り付けで喜んで食べてくれます。
#犬の手作りご飯 #簡単 #美味しい #食いつき効果 #体に良い #欲張り手作りご飯 #シーズー #1歳4か月 #犬の手作りご飯に興味がある方とつながりたい #フェアリーベル出身 #フェアリーベルっ子