見出し画像

私が見てきた創価学会(今は信者ではありません)③男子部活動とワンオペ育児

今回もまたまたヤングミセス時代の話。
創価学会男子部の活動家の奥さんが直面するワンオペ育児の悩みについて書いてみようと思う。
当時は私も活動家だったがこれは本当に正しいのか?と疑問に思いながらワンオペ育児をしていた。
仕事と活動に苦悩する男子部の皆さんにもぜひ読んでいただきたいと思っている。

うちは母子家庭なのか?父親ってなんだ?信心って一体何のためにあるんだ?

私が当時思っていたのはこの一言。
元夫は結婚当初はそんなに活動家ではなく、入会したばかりの私が「たまに勤行したら?」と言うと「ご本尊様は俺の中にあるからいいんだ!」と布団の中から返ってくる始末。
それが地区副男子部長に任命されると急に活動を始めた。承認欲求の強い男だったので嬉しかったんだろうね。

ここから先は

2,440字

¥ 300

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?