![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129139898/rectangle_large_type_2_c7adf39d3ed29fbda4036b01b3e34fc7.png?width=1200)
化粧水の口コミをテキスト分析して(勝手に)考察する
こんにちは!
絶賛 統計学勉強中のフリーランスmochikoです。
今回はテキスト分析ツール「KHCoder」を使って愛用の化粧水の口コミを分析してみました。
KHCoderでは抽出語リストや共起ネットワークなど無料で分析できます(すごい)
今回分析した化粧水はコチラ。
最近気に入って使っているセザンヌのセミラド化粧水です。
では早速分析していきます!
レビューデータの取得
まずはExcelにAmazonのレビューを下記のような形で入力していきます。
A列:レビューの星評価(1~5)
B列:レビューコメント
![](https://assets.st-note.com/img/1706501810200-Bdet2Ti7rU.png?width=1200)
サンプルサイズ(データの数)は99個になりました。
実際に分析するのはB列のコメント(テキスト)ですが、星評価など外部変数も入れておくことで、評価別の傾向を見ることが出来ます。
分析①抽出語リスト
まずは抽出語リストを見ていきます。
抽出語リストでは各品詞ごとにどの言葉が良く使われていたかが一目で把握することが可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1706501988241-uqWmnx5Lnv.png?width=1200)
「肌」「化粧」「思う」「セラミド」などの単語が多く使われていることが分かりますね。
また18番目と27番目を見ると「コスパ」という言葉が「コス」と「パ」に分かれていて、別の単語として認識されているようです。
その場合は「コスパ」という単語を強制抽出する語として指定することで、KHCoderが1つの言葉として認識してくれます!
![](https://assets.st-note.com/img/1706502203995-Zgn8HQUEHJ.png?width=1200)
※私は無料版なので1語しか指定できませんでした。
可能なら「リピート」「化粧水」も指定したかったです。
分析②共起ネットワーク
共起ネットワークでは、どのような単語同士が一緒に使われているかを見る事が出来ます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706502685763-Uqg3Q0LD4a.png?width=1200)
これ、THEテキストマイニングって感じがしてわくわくしますね!
共起ネットワークでは、同じ色の単語は同じコメントの中で一緒に使われているものと考えます。
黄色グループは「肌」「化粧水」「商品」など化粧水の口コミにありがちなキーワードですが、その他のグループでは以下のような考察ができました。
●紫グループ考察
![](https://assets.st-note.com/img/1706505533141-0TsrgzpcwC.png)
「コスパ」「良い」「人」「感じる」が同じグループに。
<考察>
・コスパが良いと感じている
・良いと感じるかは人による etc
●青グループ考察
![](https://assets.st-note.com/img/1706505570968-VQv3pSS7GJ.png)
「購入」「使用」「容量」が同じグループに。
<考察>
・大容量な化粧水を探していて購入した
・大容量なので全身に使用している
●赤グループ考察
![](https://assets.st-note.com/img/1706505588055-xzGiyo3I6q.png)
「アトピー」「肌荒れ」「スプレー」などが同じグループに。
<考察>
・アトピー肌で調子が悪いときに使える
・アトピー肌で多少肌が荒れたときにも使える
・全身に使っている
・身体用にスプレーヘッドに付け替えている
●緑グループ考察
![](https://assets.st-note.com/img/1706505616221-rc3u5XfiQb.png)
「セラミド」「配合」「安い」などが同じグループに。
<考察>
・セラミド配合なのに安い
・セラミド配合で容量も多く安い etc
●オレンジグループ
![](https://assets.st-note.com/img/1706505681945-gXJ2t1xctX.png)
「ヒリヒリ」「お風呂」「顔」などが同じグループに。
<考察>
・お風呂上り、顔だけでなく全身に使っている
・余計にヒリヒリした
・ヒリヒリしたりかぶれたりすることはない
※元の文章を確認することで、「ヒリヒリ」という単語がプラスの意味で使われているかマイナスの意味で使われているかを確認できます。
考察
共起ネットワークの結果から、自分なりに以下のように考察してみました。
・コスパや大容量であることを重視して購入する人が多い
・スプレーヘッドに付け替え、顔だけでなく全身に吹き付けて利用している
・アトピー肌や乾燥肌にも使えると感じている
・人によっては使用後にヒリヒリすることもある
分析③外部変数あり共起ネットワーク
![](https://assets.st-note.com/img/1706502945736-9VPPRcQTu6.png?width=1200)
Excelのデータを作成するとき、コメントだけでなく星の評価(1~5)も入力していました。
それにより、星評価のような外部変数を含めて分析することも出来るのです。
例えば星評価2だった人(化粧水をあまり良いと感じなかった人)が良く使っていた言葉や星評価5にした人(高評価にした人)がよく使っていた言葉を見る事が出来ます。
●高評価の方のレビュー
評価5の周りの単語を見てみると「全身」「セザンヌ」「顔」などの言葉を使っていることが分かりますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1706506136330-r2KdUIz7zH.png)
次は「セザンヌ」がどんな場面で使われているか見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706504702533-GAdixwo0CI.png?width=1200)
・安心のセザンヌ
・セザンヌは当たりが多い
などのコメントが見受けられますね!
セザンヌというブランドに好印象を持って購入した方は、買ってよかったと思う傾向があるようですね。
次は「全身」がどんな場面で使われているかを見てみましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706504806986-IQNPEv0WeO.png?width=1200)
・全身に使える優れもの
・全身にたっぷり使えて便利
などのレビューが見受けられますね!
大容量で惜しみなく全身に使えるという点に魅力を感じている方が多いようですね。
●低評価の方のレビュー
続いて星評価を2にしている方のレビューを見てみましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1706506340031-nJH1lqcXbF.png)
評価2の周りには、関連性の強い言葉として「安い」「値段」「高い」などの単語が見られました。
「高い」という単語がどんな場面で使われているかを見てみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706504942115-HOcLFGU8Z6.png?width=1200)
・美容効果の高い化粧水を希望している人には物足りない
・保湿効果が高いかは微妙
などのコメントが見受けられますね。
コスパが魅力の化粧水は、人によっては保湿効果の物足りなさを感じるようです。
まとめ
今回はセザンヌの化粧水のレビューをテキストマイニングしてみました!
星評価という外部変数も含めて分析したことで、評価別によく使われる単語が考察できるのはとても面白かったです!
一方で今回は無料版のKHCoderを使ったので、強制抽出する語が1語しか選べず正確性の高い分析は出来なかったかな~と思う点もあります。
やはりYouTubeを見て勉強するだけでは頭に入らないので、実際にデータを使って分析するのがいちばんですね。
次は何を分析しようかな~。
おしまい。