見出し画像

「笑」の使い方に疑問を感じ得ない。

よく文末につける、あの「笑」についての文章です笑

笑の発端

高校の同期に2年ぶりに同期会で会った。

その時、妙に優しいなこの人と感じた。
高校生の時は特に話していなかった人なので、意外な感じだった。

インスタで海外のバックパックという共通点を見つけて何回かDMをしたことがあるくらいであった。

クラス会の後、私の誕生日にいきなり誕生日おめでとうとラインがきた。
そうか〜ありがとうと普通に返信した。そうすると、この前よく話せなかったから今度ご飯食べない?ときた。

別に悪い人ではないので「いいよ」と返信した。
でも私は「4月までには引っ越しするので、3月末までにしないとね」と返すと、「そっか!引っ越すんだ!」ということ。

さては、クラス会でちゃんと人の話聞いてなかったな。
かなり衝撃の話だったはずなのに。

心下がるその1である。

次に、「編入するっていつから決めてたの?」と。

いつからもないよ、話せば長くなるし君には話す必要性を感じないよと思った。それに、決めても編入できる人は少ないぞ。124人受けて5人受かる試験なんだよ…人生かけて受験したんだよ、と思いが湧き上がってきたが、そこまで鬼ではないので、「うーん、今年の4月くらいかな?」と返す。

すると、だ。

「決心して実行に移したの凄すぎ笑」ときた。

あー好きじゃないこいつ❗️と思った。

簡単に一言で言うなよ… それよりも、文末の笑が気になるのだ。

文末の笑

文末の「笑」や!などは「約物」というらしいのだ。ちなみに、これでやくものと読む。

それはさておき、「笑」を真剣な会話の時に使われると、嘲笑されているような気持ちになる。真剣な内容を笑いながら話す人は好きではない。愛想を振りまいているつもりかもしれないが、ちょっと微妙…。

しかも、狙われている感じがするのがまた最悪.

引っ越すと伝えたら一瞬引かれたし。

文章でも人の品性は伝わるし、真剣な話の時はできるだけ真剣に聞く、というのも大切だと思う.

その他気になるもの

😂も最初は違和感があった。

泣き笑い?嘲笑?苦笑?どれにしてもあまり良い笑いではなさそうだ。☺️とか😊あたりでおさめておきたい。

wwwの使い方も注意が必要だと思う。

私がwを使うのは、かなり慣れている人・ゲラゲラ笑う感じ・苦笑というニュアンスを出したい時だ。でも、wwwwも人によっては不快に感じるよね〜

微妙な気持ちになった。笑の使い方には注意しよう。

いいなと思ったら応援しよう!