![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163752086/rectangle_large_type_2_cb4776a5b6144c7e40122798bc291800.png?width=1200)
便利なものに頼ったらええがな
当たり前なんだけど、便利なものって日々発明されて、販売されてって。
夫婦2人暮らしでも、便利なものに頼りっきりだったんだけど、🍡くんが産まれてからは尚のこと、頼れるもんなら頼りたい欲がすごい。
夫が育休中で居てくれるのに、手が欲しい、これはやって欲しいとか、毎日思う。
特に、ここ数日は抱っこ抱っこなので、全く手が離せない。
新生児だし、ギャン泣きして顔真っ赤にしてる🍡くんを置いておくことも出来ないし。
そうすると人員-1なんだよね。
我が家には猫がいるから、猫の手も借りたい!ってしょっちゅう言ってる。
我が家にある便利家電(便利だった家電)
①ドラム式洗濯機
毎日少なくとも2回は回ってる。ありがとう。
大人のものは毎回乾燥までしてる。
②ルンバ
物が増えてから、今のところ稼働できてない。
便利なので、使いたいから2階に移動か?
③食洗機
2人用で購入したけど、今のライフスタイルにあってなくてちょっと微妙。
稼働回数は悪いので、今は置物。
④コードレス掃除機
やっすいのを数年前に購入したけど、吸い取り悪くて、萎えてる。
Amazonのブラックフライデーでdysonのコードレス掃除機の購入を検討中……
⑤ハンディ掃除機
洗面所にある。髪の毛気になった時にすぐ吸い取れるのと、近くにあるネコ砂が飛び散った時に取れるのが便利。
昔よく見ていたYouTuberさんが使っていたのを見て購入したんだけど、中々良い。
⑥温度がわかるケトル
ミルク作るのに沸騰までいくと熱すぎるので、温度がわかるの助かってる。
普通のケトルもあって、2台使い。場所的には1台にしたいんだけど、それぞれメリット・デメリットが大きすぎるので、両刀使いにならざるを得ない。
⑦おしりふきウォーマー
おしりふきが温かくなって、泣く回数がぐんと減る。大人も寒い時期に冷えたものを、体に触れさせたくないよね。
あと、普通におしりふきが万能すぎて何にでも使える…!
⑧プロジェクター
🍡くんが産まれるまでは大稼働してた。
ただ、安いものを購入したので、ルーメンが低くめ、昼間はカーテンを閉めないと見えない。
🍡くんに昼夜のメリハリをつけてもらうために、昼間はカーテンを閉められなくなったので、今はもう置物。
こんなところかなあ?
買い替えを検討するものもありつつ、もっとこれが欲しい!ってのもたくさんある。
今欲しいものは、圧力鍋。
とにかく1番欲しい。料理する時間がとれない。
材料切って、スイッチ入れたらご飯できてるとか最高。どうせ温かいうちにご飯は食べられないんだろうけど…
手間隙かけて作ったのが冷めてるのは悲しすぎるので、もっと楽させて欲しい。あと普通に料理は嫌い。
というか、これだけあっても育児は終わりがないので、ワンオペ育児の人すごいよ…
みんなもっと人やものに頼ろう…