見出し画像

20代の自分に伝えたいこと

大きなけがや病気をせず、頑張ってくれてありがとう。

サークル活動、バイト、勉強、研究室、社会人生活と、忙しい日々だったけれど、大きなけがや入院するような病気はせず、毎日頑張ってくれた。研究や仕事がうまくいかなくて、何度も気持ちが落ち込んでしまったけど、困難を乗り越えて、よく頑張った。

全力で勉強を頑張ってくれて、ありがとう。

研究室では真面目に研究に取り組んだ。結果はうまく出せなかったけれど、自分で研究テーマを考えて、なんとか形にして修論発表した。頑張ったね。研究室生活の3年間で、手を動かすだけではダメで、PDCAサイクルを回すこと、仮説を立ててから手を動かすこと、計画を立てて実験することなど、社会人としての基礎を学べた気がする。この先、こんなに勉強に打ち込むことは無い気がする。

今までは、暗記とか計算とか、"勉強"することが多かったけれど、研究室に入って、"学問"の楽しさに気づいた。しんどかったけれど、全力で頑張ってよかった。後にも先にも、こんなに勉学に打ち込むことは無い気がする。


社会人としてたくさん経験を積んでくれて、ありがとう

社会人になってからは一生懸命働いて、何でもやります、頑張りますと仕事を断らず、とにかく経験を積んだ。嫌な仕事はあったけれど、経験したからこそ、自分に向いていること、向いていないことに気付けた。運良く尊敬できる先輩と一緒に仕事をさせてもらえて、頼もしい上司に巡り合えて、面白いプロジェクトにアサインされた。最速で昇進させてもらえた。メンターの経験もさせてもらえた。

先入観を持たずに、色々なことに挑戦してくれてありがとう。

転職してくれて、ありがとう

社会人4年目の私、キャリア迷子になっていた。

そして、毎日、「仕事辞めたい」と思っていた。

そんな中、ちゃんと行動して、今の会社へ転職した。
転職してくれてありがとう。ゆでガエルにならずに済んだ。前の仕事よりも仕事量が少なくて、残業は少なくて(ほぼしない)、電話がかかってくることは無く、英語を使って仕事が出来ている。さらに有難いことに、前職の最高給料から160万円も年収がアップした。本当に転職してよかった。今の会社に対して思うところは無くは無いけれど、前職よりはずっと楽しく仕事を出来ていると思う。

あの時、環境を変えようと思ってくれて、ありがとう。

退職を決めて吹っ切れたときのnote、我ながら良いことを書いていたので(笑)、お時間ある方は寄り道していってください。


投資をやってくれて、ありがとう

どこでお金の知識を身につけたのかはすっかり忘れてしまったのだけど、社会人になってすぐ、つみたてNISAを始めた。もうその頃の銘柄は売却してしまったのだけど、貯金するよりも投資をした方が良い、という考えが身について、その後もコツコツと投資をするようになった。おかげでマネーマシンが出来たし、しんどかったら仕事を辞めてもある程度の期間は大丈夫だな、と、精神的なゆとりを持つことができた。

お金、大事にしよう。

家族との時間を作ってくれて、ありがとう

20代のほとんどは実家で過ごした。今思うと、一生の中で親や家族と過ごす時間は少なくて、貴重なんだよね。一緒にご飯を食べるとか、出かけるとか、旅行するとか、やっておいてよかった。母と愛犬と毎年旅行をしたの、楽しかったな。

家族との時間を楽しんでくれて、ありがとう。


振り返ると、20代の自分に感謝することばかり。
今の自分は、未来の自分から感謝されるような生き方が出来ているだろうか?出来ているといいな。


ここまで読んでくださりありがとうございました。
スキ、コメントなどお待ちしております。

いいなと思ったら応援しよう!