
プロダクトスケッチの描き方(スケッチの教科書の販売)
はじめまして!
私は非デザイナーですが、昔からデザインに興味があり、デザイナーが描くスケッチに憧れていました。
特にプロダクトデザイナーが描くプロダクトスケッチです。
下の絵は私が描いたプロダクトスケッチです。


憧れを実現にするために、
4年間毎日、一日40分スケッチの練習をしてきました。
本屋、ネット、SNSでスケッチの方法を調べつくしました。
そんな私が、これまで蓄積したスケッチの描き方をまとめました。
有料にはなりますが、ノウハウを提供します!
是非、スケッチ初学者や、効率的なスケッチの練習方法を知りたい方は購入ください!
[対象]
スケッチを学びたい方。
特に初級者、初中級者
[内容]
ペンの持ち方
線の引き方
丸の描き方
パースの理解
基本図形(立方体、円柱を描く)
簡単なスケッチをしてみる
ここから先は
49字
/
1ファイル
¥ 480
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?