御縁がある大先輩(元日米学生会議代表委員長。1ドル360円時代に渡米し、ベンチャー企業だった㈱理経(現東証二部上場企業)を選択し、世界各地の拠点を切り拓いて数々の新規事業を日本にもたらし、同社社長を10年以上務めた人物)から新たな御縁をいただき、現トライウォールグループ取締役会長・CEOである鈴木雄二さんの軌跡を知ることとなりました。(昨年鈴木雄二さんの鎌倉の御屋敷(*重要文化財で故西岡常一(この本も大感動でした)棟梁の業を受け継ぐ池田建設さんしか補修が出来なかったそうで、普
前回概説をしました「分散型Social Impact Bond構想」について、意外にも多くの方々から好意的な御評価や御連絡をいただいて嬉しい限りですが(誰も検証できないからそう書いてみるw)、さて、今回は、真面目な分散型金融(DeFi)とJPYCのユースケース(活用事例)をさらに増やせないかということで、「分散型スポーツマネジメントボンド」について考えてみたいと思います。下の引用は、「明治大学スポーツ推進ステイトメント」に基づき、大学におけるスポーツの位置付けについて、カレ
第15回日本価値創造ERM(Enterprise Risk Management)学会 研究発表大会プログラムにおいて、初発表をしました。時間が短かったため、備忘録として要点と今後の展開の可能性を記しておこうと思います。 https://www.javcerm.org/2021/07/29/rpc15/ 発表テーマは「分散型金融による価値創造についての一考察~NFTを事例として~」。狙いと目的は次の通りです。 分散型金融(DeFi)の市場規模はこの1年で急拡大し、多様