いつやるの?朝でしょ!
こんにちは。もちです。
突然ですが、早起き得意ですか?私は正直、苦手です。でも早起きするとホントにいいことばかりで、できたら毎日早く起きたいと思っています。
今日は早起きについての話をします。
1日にこれくらいは勉強しようと決めていると思いますが、いまいちやれずに夜になってしまうと
「今日も全然やれてない」
と焦りますよね。
「ここまではやらなきゃ」
と夜更かしして勉強した結果、
朝起きるのがツライ
ってことはありませんか?
そのまま寝坊して、
朝、バタバタ準備
をして出かけることになると、家のことなんて
何もやらずに奥さん任せ
ですよね。
朝、子どもたちの世話や送り出しを奥さん任せにし続けていると、
いつか不満が爆発
するかもしれません。朝のバタバタって、ストレスたまると思いますので。
それに、毎日、機嫌のわるい奥さんを見て出勤するのは、
1日のスタートとして最悪です。
今でこそだいぶ減りましたが、私もけっこうやっちゃってました。なかなか0にはできてませんけど…
早起きして勉強できたらいいな
と思いつつ、「起きられないかもしれないから」とつい夜やろうとしてました。それでも、徐々に朝に勉強できるようになると
メリットだらけでした。
早起きして朝に勉強を終わらせると、それだけで
めちゃめちゃいい気分
なんですよね。
しかも、朝に余裕ができると家事や子どもの世話も積極的にやれて、
奥さんにも喜ばれます。
生活リズムが整うと、何より体調がよくなります。すると、
仕事のパフォーマンスも上がる
ので勉強のやる気も違ってきます。試験勉強には体調管理も大事なので、理にかなっています。
毎日、充実した気分で勉強を続けられれば、
合格はすぐそこ
です。奥さんに合格を報告して、
「いつのまに勉強してたの?」
と驚かせましょう。
やっぱり
朝は集中できる
んですよね。静かだし、ジャマが入らないのがいいですね。
それに、
時間制限
があるから、いやでも
集中せざるを得ない
っていうのもあると思います。自然に短期集中になります。
ノルマを1日の最初にこなせるのもいいところです。気持ちがとても楽になります。
また、早起きをすると、自然に
生活リズムが整う
メリットがあります。
理由は、人間の睡眠のメカニズムとして、
起きてから16時間後に眠くなる
というものがあります。よって、早起きすると
自然に早寝
の習慣もできやすくなって、生活リズムが整っていくというわけです。
そして、生活リズムが整って睡眠の質が上がると、
頭の回転がよくなって
勉強がはかどるというわけです。
早起き習慣をつける方法は、いろいろな情報が出ています。私が効果的だと思った方法をお伝えします。
まずは気合いで起きる
先ほども書いたとおり、早起きすれば自然と早寝になるので、早起きのスタートは早起きからです。
目覚ましのスヌーズは使わない
スヌーズ機能を使うと布団から出にくくなります。覚悟を決めて、布団から脱出するために、目覚ましは一発勝負にしましょう。
勇気を出して早く寝る
不安なのは分かります。それでも、思い切って寝てしまいましょう。夜2時間やるより、朝1時間やった方がいいと分かるはずです。
布団に入ったら早めに消灯
電気がついていると、余計なことして寝るのが遅くなります。勢いよく消してしまいましょう。布団は寝るだけの場所と脳に教える効果もあり、より寝つきがよくなります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。とりあえず、明日は気合いで早起きしましょう。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?