
【012】夏だ!休みだ!YouTubeだ!【あの】
面白いものを人に勧めるのは怖い。自分が面白いと思うものでも、必ずしも相手が同じ感情を抱くとは限らないからだ。同じセンスを持つ人なんていない。そんな当然のことを理解しているつもりではあるが、「前にオススメしてくれた○○だけど、ちょっとよくわかんなかったわ」と言われたら、自分自身まで否定された気分になってしまうのは、私の幼さ故だろうか。
しかし、それでも私《オタク》は、誰かに自分の好きなものを喧伝せずにはいられない。この面白さを、誰かに共有したい。そして、あわよくばハマって欲しい。そんな薄汚い見え見えの下心を隠しながら、今日もオタクは布教活動に専念する――。
挨拶もなしに意味のわからない文章から始めてしまい、申し訳ありません。あのです。皆様いかがお過ごしでしょうか。
夏休み半ばに差し掛かった現在、私は勉強もせず創作もせず一日十時間くらいYouTubeを見ております。料理、日常系Vlog、アカチャン、ドキュメンタリー、面白コンテンツ、料理……の無限ループです。
そんなわけで(?)、今回は個人的オススメYouTubeチャンネル5選を紹介したいと思います。今の私の脳みそはほぼこの5つで作られていると言っても過言ではないでしょう。
どれも私がわざわざ紹介するまでもなく人気のチャンネルばかりですが、語らせていただきたいです。もしまだ見たことのないチャンネルがありましたら、ぜひご覧ください。
1. ラムダ技術部 / Yoidea
こちらのチャンネルでは、高度な技術と専門知識を斜め上を行く方向で使った理系ネタ動画がたくさん投稿されています。私自身は数ⅡB未履修の理系ダメダメ人間なのですが、そんな人間でも楽しめるものばかりで、科学や数学を身近に感じることができます。
さらにラムダさんは我々の先輩に当たるので、それが嬉しくて見てしまうというのもありますね。
上に貼った「理系動画シリーズ」は、分量や材料から手順まで、細密に理系らしく調理が行われており、回を重ねるごとに「理系らしさ」が追究されています。
2. Genと文庫食堂
私は料理動画が好きでよく見るのですが、ダントツで好きなのはこのチャンネルです。Genさんの溢れ出るユーモアと料理への探究心、そして何よりもおいしそうな料理達に、気づいたら虜になっていました。
中でも「昭和96年シリーズ」は、それっぽさの再現度といいメニューといい、最高ですね。この間シリーズの一つ「ハムカツてぇしょく」を再現したくなり、実際にハムカツを作ってみたのですが、できたのは消し炭でした。どうして……。
また「世界の皿さんぽ」という、エセインド人が様々なカレーの作り方(時々違う)を紹介するサブチャンネルがあるのですが、こちらもスパイスばりに中毒性が高いのでオススメです。
3. 見るまえに跳べ
料理動画の他に、アカチャンの動画もよく見ます。
私にとってアカチャンは、未知のかわいい生命体です。彼らが何を感じ、何を考えているのか。それを知りたくて、ついついアカチャンの動画を見てしまいます。昨今では身近にアカチャンがいなくても、人様の日常動画から摂取できるのです。良い時代ですね。
こちらの「見るまえに跳べ」(どういう名前?)は、つい一昨日だかにアカチャン動画を見漁っているときに発見したのですが、現在2歳の「ゆうくん」が本当にすごい。「民生委員」なんて言葉を発する1歳児、見たことあります? 語彙力も理解力も高いゆうくんの今後を、一おばあ(いちおばあ)として見守っていきたいです。
4. オモコロチャンネル
……このチャンネルを紹介するのに、なぜか申し訳なさがあります。誰に対して……? たさかさんに対して……? ひっそりと生きるインターネット・オタク達に対して……?
オモコロは中学生か高校生くらいのときに知ったのですが、インターネットやサブカルで生きてきた人間がこのコンテンツにハマらないわけがないんですよね。
最初はARuFaさんの記事からハマり、そこから匿名ラジオを通り、さらにオモコロ全体へと沼っていく。私と同じ経験をした人は少なくないはず……。色んな意味で「そんなことやっちゃっていいの!?」ってことを、本当にやってしまう、素晴らしい方々です。
5. 佐伯ポインティのwaidanTV
こちらのチャンネルも、紹介しようかメチャクチャ悩みました。たさかさんに相談したところOKとのことだったので、紹介させていただきます。絶対この場でやることじゃない……個人のnoteでやるべき……でも見て欲しい……。
もうチャンネル名からお察しの通り、ひたすら「猥談」を発信していくチャンネルです。数ヶ月前からYouTubeのオススメに現れていたのですが、「waidan」が気になりすぎて動画を再生する勇気が出せずにいました。
しかしいざ見てみると、メ~~~~~~ッチャ面白かった。マジで。私は下ネタがかなり無理なんですけど、ポさん(ポインティの略)のコメントは全然不快にならないんですよね……すごすぎる……。
猥談だけでなくお悩み相談やHPVワクチンの話など、タメになる情報も発信しています。一つ一つの動画が短いので次々に見られるのも良いですね。
以上、オススメYouTubeチャンネルを5つ紹介させていただきました。長い夏休みです、暇なときに見てみてはいかがでしょうか? もし何か刺さるものがあったら、私に一報くださると幸いです。