見出し画像

Galaxy Watch 7を買って1週間位経ったので、率直な感想


はじめに

別の記事で散々Redmi Watchをこき下ろした僕ですが、今回のAmazonブラックフライデーセールでついに!!
Galaxy Watch 7 44mm(Bluetooth版)に買い替えました。
高かった・・。本当に・・・。

買い替えるか悩んでいたときに、あまり参考になるレビューがなかったので、一般人を勝手に代表して好き放題書こうと思います。

良いところ

GoogleFit(ヘルスコネクト)と連携ができる

僕がXiaomiに一番求めていたこの機能がきちんとあります。
ただただ歩いただけの歩数がきちんと連携されますし、睡眠時間等もばっちり連携されます。

これがつまり、さらなる他アプリとの連携も可能ということです。
夢が無限大に広がりますね。

Felicaが使えるのが便利

早速IDとモバイルSuicaを入れましたが、便利です。
思ったより簡単にタッチ決済が可能で、支払いがもたつくこともなし。

どちらかというと連携するのが結構大変でしたが・・。

両方連携出来た今となっては、めちゃくちゃ便利です。

ウォッチフェイスのカスタマイズが楽しい

比較対象がRedmi Watch4なので、他のものでも十分できる内容かもしれませんが・・。
色々なウォッチフェイスを利用出来ます。

また、標準で搭載されているウォッチフェイスもカラーリングや表示する情報を変更出来ました。
何を隠そう、僕は標準搭載のやつを使ってます。
(Google Playのやつはごてごてしているのが多かった・・。)

動きがなめらか

これはRedmi Watch4も十分滑らかだったので、重くないよーというだけの話です。
サクサク動くのが良いことだ。

見た目がシンプルでよい

丸型のスマートウォッチですが、ゴテゴテせずシンプルな見た目なので、クセがありません。
ボタン部分のオレンジがワンポイントおしゃれ・・かもしれない。

本当に良くも悪くも、シンプルで邪魔しない見た目です。

フィットネス自動検出の精度が良い

わざわざ「ウォーキングします!」と宣言するのも面倒くさい「近所のスーパーへ買い物に行く」だとか「ちょっとコンビニに行く」みたいなものも、そっとウォーキングとして記録して、家に帰ってきて落ち着いたらそっと計測終了してくれます。

計測開始から終了まで自動なので、スーパーの中でゆっくり歩いているうちに一度終了しちゃったりするのが難点ではありますが・・。

デュアルGPSは伊達じゃない

Redmi Watch4を使ってるときに一番嫌だったのが、「GPSがめちゃくちゃ弱い」ところでした。
シンプルに2階建ての建物に入っても途切れますし、なんなら外でも上に多少物があると途切れたりします。

その点、今のところGalaxy Watch7は途切れ知らず
地下街だろうと建物内だろうとばっちり計測出来てます。

ポケモンスリープができる

なぜ他のスマートウォッチではなく、わざわざGalaxy Watch7を買ったか?という理由の第一位がこれです。
ポケモンスリープに連携できます。
(もっと他のやつとも対応してほしい)

何も考えず夜に寝て、朝起きたあとポケモンスリープを起動し、ヘルスコネクトからデータを取らせるだけで、きちんとポケモンたちは回復するしポケモンも捕まえられます。

夜通し携帯を付けっぱなしにしなくて良い、というのがとても嬉しい。

微妙なところ

バッテリーの持ちが悪い

  • AlwaysOnDisplayをオフにしている

  • 腕時計を持ち上げたら起動、はオンにしている

  • その他諸々のフィットネス系機能は割りとオンにしている

  • スマートウォッチ向けアプリ等は入れていない

という、かなりシンプルな使い方をしていますが・・。
大体2日、ギリギリ持つか・・?という程度のバッテリー持ちです。

充電に1時間半弱ほどかかることも考慮すると、バッテリーのサイクルはちょうど2日分。

だいたい46時間起動 + 充電が1.5時間 = 47.5時間!

1週間とは言わないので、せめて4日くらい持ってほしかったなぁと思います。

充電速度があまり早くない

大体残り電池が10%を切ったくらいのタイミングで充電を開始するのですが、上に書いた通り1時間半弱かかります

充電する頻度も考えるともうちょっと早く充電してほしいです。

標準でついてくるバンドがでかすぎる

僕は痩せ型男性体格なので、標準的な男の人よりは細いですが、女性基準で言えば少し太め・・くらいの太さだと思います。

一応メジャーで雑に測ってみたところ、幅5cm厚さ4.3cmといったところでした。

そんな僕ですが、標準でついてきたバンドだとなんと!一番絞った状態でもゆるゆるのブカブカで、くるんと一回転するレベルです。
正直使い物になりません。

そりゃ44mmの方が大きいサイズではありますが、バッテリー持ちに差があるんだから「腕が細いけど、44mmの方を使いたい!」という人はごまんといると思います。

もうちょっと細い腕でも付けれる純正バンドを用意してほしかったです。

カラーリングが微妙

上記の通り純正バンドはそもそも使えなかった自分ですが、一旦そこには目をつぶり・・。
用意されているデザインを見たときに、カラーリングが微妙です。

バンド基準でみると、「なんとも言えないグリーン」と「ちょっと眩しさがあるシルバー」です。
そして本体基準でみると「黒とまでは言えないが、チャコールと言うには明るすぎるグレー」と「しっかりシルバー」。
なんかこう、なぜこの色にした!?という気持ちが強い。

なぜか40mm限定で展開されている「クリーム」はかなり良いと思うのですが、44mm用に用意されているカラーリングがどちらも微妙です。
(個人の感想です)

体脂肪の計測機能が思ったより微妙

Galaxy Watch7はなんと、体脂肪計測機能があります。
毎日体重計に乗り、表示された体重と体脂肪率をスマホで記録していた僕にとっては渡りに船。
大喜びだったのですが・・。

その計測の手順は下記の通り。

  1. 何かしらの手段で自分の体重を測る

  2. スマートウォッチにて体重を入力し、所定の操作をする

  3. およそ10秒くらいで体脂肪率の計測完了

言うまでもなく、問題は1です。
僕の体重計は体脂肪率も測ってくれるやつなので、体重を見た時点で体脂肪率も見れてます。
そりゃまあ「腕時計単品でどうやって体重も取るんだ・・?まさか、体重も合わせて測れるのか・・!?」などと思ってはいましたが。

体脂肪率も測れる体重計、今はもうそこまで高くないと思うんですよね。
わざわざ別途体重だけ測って、体脂肪率はこっちで測る~としたい人しか用のない機能でした。

エナジースコアが思ったほどではない

かなり気になっていた「AIが毎日装着者のエナジースコアを教えてくれる機能」。
内容としてはこんな感じでした。
睡眠時間や質、前日の運動量等を元に今日の体調を算出する機能
悪くはないのですが、そこまでAI感がない。
例えばもっとこう「合わせて気象情報等も根拠にいれる」だとか「いっそ軽いアンケートに答えることで精度が上昇していく」だとか・・。
もうちょっとこう、Galaxy Watch7すげえ!って思える内容が良かったなぁと。

2024/12/9 改訂前に書いていた内容

こちらそもそもAIが教えてくれる、なんて一言も書いてありませんでした。
単純に「睡眠時間や質、前日の運動量等を元に今日の体調を算出する機能」でしかありません。

ただ、それはそれとしてやはり不満があります。

僕は週に3回筋トレやランニング等の激しめの運動をし、それ以外の日はせいぜいちょっと縄跳びをしたりストレッチをしたりする程度にしているのですが・・。

例え激しい運動の翌日、筋肉痛が辛いので休んだとしても翌日のエナジースコアで運動量の評価が低くなります。
ここ数日の運動を元に算出するのではなく、完全に前日の記録のみを元に算出するのです。

目安でしかないので、低く評価されたところで困ることはないのですが、せっかくならもうちょっと精度良く評価してほしかった・・。
というか、それこそAI使ってほしかったです。

ちなみに今のところ毎日75~80のスコアを出せています。
私元気みたい。

縄跳びの計測精度があまりにも低い

これはかなり細かいところの話なのですが、縄跳びの計測精度が低すぎます。
以前使っていたRedmi Watch4はほとんど誤差がなく、1000回跳んだときに950回だったり1050回だったりといった感じ。

ところがGalaxy Watch7だと200回と言われたりします。
精度が低いというか、ジャンプ判定の閾値が高すぎる?

とはいえ、やはりもうちょっと測定してほしかったです・・。

たまに再接続できなくなるらしい

使い始めて1週間ちょっと経った今日、急に携帯との接続が切れてしまいました。
厳密に言うと、「スマホのBluetooth機能をOff→On」→「なぜかGalaxy Watch7が再接続されない」という感じです。

どうしたものかとオロオロしながら色々試してみたところ、状況としてはスマートウォッチから今の携帯が新機種に見えているらしいです。
ただ、機種変更操作をしても謎のエラーが出て、接続出来ず・・。

これまで色々設定をして使いやすくなってきたのですが、結局どうしようもなくリセットしました。
(ちなみにバックアップを取る機能自体はあったのですが、やってなかった・・。買うのであればきちんとやろう)

Redmi Watch4は3ヶ月ほど使っていましたがそういった現象はなかったので、ちょっと残念です。

おわりに

正直、使いこなせていないんだろうなぁという自負はあります。
多分もっと色々出来るんだと思う。

とはいえ、やっぱり高すぎない?という気持ちは大いにあります。
ありますが、この機種にしかない独自性があるのは事実・・。

  • 歩数連携等がしっかり出来る

  • フィットネス周りの機能が充実している + 無料で使える

  • 他アプリとの連携もできる

  • ポケモンスリープができる

  • Felicaが使える

これら全てができるのはGalaxy Watch7だけです。
それも鑑みて満足出来るのであれば良いと思います。
少なくとも僕は後悔していません。

いいなと思ったら応援しよう!