
Redmi Watch 5を買うか悩んでいる人に届けたい大事なこと
はじめに
大事なことなので書いておくと、僕は「Redmi Watch 4」を使っています。
それなのになぜ「Redmi Watch 5」に関する記事を書くかと言うと、問題と思っている箇所が共通しているからです。
ちなみにタブレットはXiaomi Pad 6、スマホはXiaomi 13tを使うXiaomi大好きマンなので、アンチの下げ記事的なものではないです。
はじめに2
前提として、僕としては「Redmi Watch 4」はめちゃくちゃ良いスマートウォッチだと思っています。
機種間の差を見ても、「Redmi Watch 5 lite」「Redmi Watch 5 active」どちらも良いところをしっかり受け継いでおり、良いスマートウォッチだと思います。
何が問題かというと、それらのスマートウォッチと連携するアプリ「Mi fitness」です。
もし下記の問題点がいずれも自分に影響なさそうであれば、満足すること間違いなしなので買っちゃっていいと思います。
問題点
他のアプリと、ほとんどフィットネス情報の連携ができない
2024/10/24現在、Google Fitと連携できる情報は「フィットネス中の記録と睡眠時間」の情報だけです。
このフィットネス中の記録、というのが少しわかりにくいですが・・。
要は、平常時の心拍数や歩数は連携されないということになります。


エクササイズの記録は連携されているものの、歩数は全然連携されていない。
例えばCoke On等、歩数を元に何かしらの恩恵を得られるアプリってありますよね。
これらに対して、Xiaomiのスマートウォッチは無力です。
何にもなりません。
また、ポケモンスリープもスマートウォッチとの連携機能がありますが、これに至ってはそもそも「Fitbit」「Pixel Watch」「Galaxy Watch」としか連携出来ないので、やっぱり無力です。
ということで、Xiaomiのスマートウォッチで計測した情報は、基本的に自分で見て満足する以外の使い方ができません。
GPS機能がついたところで、結局スマホと一緒に持ち歩きたい
これは「Redmi Watch 5 lite」にするか悩んでいる人向けのアドバイスです。
GPS機能がついているメリットとして「スマホを持ち歩かずにスマートウォッチ単品でランニング等に行ける」というものがあります。
というかそれくらいしかメリットない気がする。
ただ、このスマートウォッチ、音楽を再生したりは出来ません。
元々全く耳に何もせずにランニングやウォーキングをしていた人ならば特に気にする必要もないですが、「音楽を聞きながら走りたい」という人の場合は、結局スマホを一緒に持って行く必要があります。
上記を踏まえたときに、「スマートウォッチを買ったからできるようになること」がほとんどない
これはかなり強い言葉を使っています。
僕がスマートウォッチを買ったときにやりたかったことは以下の通りでした。
いちいちスマホを持ち歩かなくても、歩いた記録がしっかり残って、Coke Onのスコアを目指しやすくなる!
連携出来ない。
ランニングのときに、スマホ無しで行けるようになる!
これは事前調査が足りてなかったです・・。
上記の通り、音楽を聞きながら走りたいのでスマホは今でも一緒に持ってます。
睡眠の質や心拍数、ストレスに関しても見れるらしいぞ!
睡眠の質だけは当てにしてますが、ほかは全然見ていません。
心拍数は単純に安定しているということもありますが、ストレスは当てにならなくて・・。

ストレスの計測はいつもと何も変わらず。
他にも、思いもよらぬ使い方があったりして・・!?
→ なかった。
アプリを入れたりはできないので、できることは本当に「フィットネス記録の計測」「通知」「タイマー・アラーム」「スマホで再生されている音楽のコントロール」くらいのものです。
おわりに
上で「ほとんどない」と書きましたが、出来るようになったこともあります。
外だったり、隣に人が寝てても使えるアラームを手に入れた
振動で通知してくれるから便利!助かる!!
トイレに行っている間等、スマホを持ってないときに来た通知にも気付ける
ただ、正直自分はこれだけでは満足出来ず、より上のスマートウォッチへの買い替えを考えているところです。
買い替え先次第ではフィットネス記録を外部アプリに連携出来たり、物によってはSuicaが使えたりスマートウォッチ単品で音楽が聞けたりと限りありません。
一度試しに買ってみる!というのも悪くないとは思いますが、買ってみてがっかりしないように気をつけてください。