
Photo by
madai_minimal
香りによる、癒しと害。
お疲れさまです、もちこです。
いくら良い香りでも…
害になることも…あるよね…?
ってボヤキ😭
私はとあるレンタルスペースで
勉強しているとき…
・女性👩の香水やヘアーから香る匂い
・男性👨の香水や柔軟剤から香る匂い 等
によって、
・勉強に集中できない…⚡
・頭痛してきた…⚡結果、
退室せざるを得ないことも🥹
香りを身につけることは素敵だし、
アロマやボディミストなど…
私も香りで癒されてますが…👼
でもでも…
・密閉空間
・仕事 or 勉強メインの場に…
香りプンプンつけてくる必要あるかね?😨
と、問いたい…笑。
悪気がないとは理解してますが🥺
嗅覚も大事な五感の1つ…
生理的にOK or NGな香り
があるのはしょうがないし…
どうしようもないから…困ったもんだ🥹
世には
『スメルハラスメント(スメハラ)』
『香害(こうがい)』
という言葉があるように…
香りによって、
・『良い思い•悪い思い』をする人がいる
・場合によっては『害』になる
ということを念頭に…
香りを楽しんで欲しいものだなぁ🙏
(誰?笑)
もしかしたら…
私自身も臭いで周囲に
害を与えてないか不安、心配…
年中、汗防止💦に必死ですわ。。
十分…気をつけて参ります…
おやすみなさいませ🌙
もちこ