Once upon a time in Hollywood
ブラピとレオ様。
私は今作の2人を観て途方に暮れていました。
ブラピブラピと騒がれてた時は良さがあまり分からなかったものですが、
今作を観てどうしてこんなに全てがカッコよく映ってしまうのか途方に暮れる程凄い人物なのだということを今更思い知らされました。
ボロ家に住んでても
犬のご飯の準備にしても
アンテナの修理するにしても
今風に言うと「映え」まくってました。
レオ様は、この人主役という立ち位置から、劇中の中でいくつもの役を演じ、しかもその中に様々な葛藤も抱えてるし、全てを演じきる力量ってどんだけなんだよ…。とチラッと考えだしたら途方に暮れてしまいそうになったので、別に自分にこの力量与えられてないんだからと考えずに物語に集中することにしました。
最後の火炎放射器の所好きだなぁ。
観終わってからレビューを見てみると、「シャロン•テート殺人事件」を調べてから見ると見方が変わってくると書かれており調べてみると、なるほどタランティーノの映画愛がより感じられて、後半の解釈が後味が良い気分になりました笑