インスタ徹底考察!?
こんにちは😊
今回はInstagramという写真や動画を投稿するアプリについて若い世代から見た考察を書いていこうと思います。書いてあることは自分が考えたものなので考えに偏りがあると思いますが、最後まで読んでくれると嬉しいです。
この話題を書こうとした理由は、旅行に行ったときの写真を投稿するときに悩んだからです。
他人の目が気になる😵💫😵😨😡🤣
SNSに投稿するときに気になってしまうのはズバリ「他人がどう思っているか」です。自分の場合、フォローしたりされているのは知り合い・友人など身近な人たちなので、普段の人間関係と多少なりとも関わってきます。
自分は小心者なので、結構いろいろ気にしてしまってなかなか自分の思う通り好きに投稿できません。
みんなに好かれようと思って生きてるわけじゃない
最近私の敬愛するある編集者の方(これまたインスタで見つけました笑)が言っていたことに感銘を受けて、本当にその通りだと思ったんです。以下のことです。
そうですよね。。。心がリセットされたような気がしました。
大切な人だけが大切。
インスタの目的ってなんだ?
結構いろんな人が使い方を悩んでいるInstagram。
なんのためにみんな使っているんだろう。
(投稿者から見て)
・自分が体験したことを共有したい
・後で見返せる思い出のアルバムのような存在
・自分自身やお店のことを知ってもらう
(閲覧者から見て)
・行きたいお店の雰囲気をみる
・知り合った人のことをなんとなく知る
・好きな芸能人のことをもっと知れる
・髪型髪色調べるときなどに参考にする
・新たなものを発見する
(リールや調べるページは、自分のいいねしたものなどに多少はカスタマイズされているとは思うけど、初めて知ることも多いから良いですよね。
この前はフランス人モデルのクララさんという方のインスタを見つけて、すぐに感化されてフランスかぶりの生活目指してます😎)
私が思いついたのはこれくらい。
インスタの目的も人によって違うんだろうな、と思いました。
インスタにはいろんな人がいる
インスタの雰囲気って
日本人と外国人
芸能人と一般人
年齢
などなど人によって全く違いますよね。
系統を統一して、作品のようにとても丁寧に繊細にする人
インスタのためにおしゃれな生活をしてそれを投稿する人
たくさん投稿する人
自分のように気にしすぎてあんまり投稿しない人
などなど
気にしすぎる人へ ~いろんな人に影響された末の持論~
人はあんまり自分のことを見ていない。
自分が他人のその部分を気にしてるから、自分もそこを見られているのではないかと気になる。
(例えば、自分が自分の前髪をとても気にしていると、他人の前髪も気になってくる。でもだからといって人がみんな他人の前髪を気にしているわけじゃない。)
自分のことを好きな人は変わらず愛してくれる。
ということを忘れないで
鼓舞するよ!
こうやってSNSで悩むことに時間を割いていることが無駄!
自分の人生をそういう他人からの目を気にして過ごすのは嫌!
自分が投稿したいなら好きなものを気にせず投稿する!意外とできちゃうもんだ〜
SNSの良いところだけを利用しよう!SNSに振り回されるのはダメ🙅♀️
例えば
SNSによって初めて知った新しいことに挑戦してみる
みんなが夏を満喫してる!羨ましい!自分も楽しんでみようかな!
とかね