![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88475296/rectangle_large_type_2_803f675dcd75ad29c7ffe77ffae3c1b7.png?width=1200)
サイボウズ「わがままカード」をやってみた~SNECひなたくんとの関わり~
■最初に
こんにちは。サイボウズのもっちーです!
今回は、「サイボウズらしいワクワクする学び場をつくろう」プロジェクトで関わっている、長野SNECひなたくんとの関わりの中でサイボウズの「わがままカード」やってみました。
ひなたくんとの関わり第一弾はこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1665461431818-Yxu01Dj25V.png)
■わがままカードやってみた
わがままカードとは?
サイボウズチームワーク総研が作った、価値観を考えるカードゲームです。
自分の価値観を考えたことはありますか?
このカードでは「大切な価値観」をあえて「わがまま」と呼びました。
「わがまま」は「我がまま」。
「自分が大切にしたい本音」という意味でもあります。
人はそれぞれ多様です。いろんなわがまま(価値観)があっていいのです。
カードを捨てながら価値観を共有!
ゲームをしながらサイボウズのことをお話しました。
カードの内容に沿って話が膨らみやすいのが特徴です!
・サイボウズの会社の理念「チームワークあふれる社会を創る」
→ひなたくんは事前にサイボウズHPを見てくれたみたいです。
・サイボウズの制度について(福利厚生のカードから)
→他部署の仕事を一定期間お試しで体験できる「大人の体験入部」や
自分を育てる意味で、離職してから6年の間は復職を認めている
「育自分休暇」などサイボウズならではの制度のお話をしました。
・ウソ(ウソのカードから)
→「アホはいいけどうそはダメ」
サイボウズには「公明正大」な姿勢を大事にする文化があります。
常日頃から、正しいと声を大にして言える行動を心がける。
たとえミスをしてしまったとしても、不正や隠し事はせずに、必ず
共有・報告・相談をして対処するという文化です。
なぜこのカードを選んだの?🎉結果発表🎉
![](https://assets.st-note.com/img/1665462896367-RckLEdaM48.png?width=1200)
▼ひなたくん
好奇心:なんでも楽しそうから入るから
夢・理想:毎日なりたい理想の1日を書いている。(例おすし食べたい)
叶うことが多い。中学から書いている
刺激:自分だけだと息詰まる時あるので、尊敬している人とかに会って
良い刺激になっている。
評価:モチベーションにつながる
ポジティブ:ひなたくんそのもの
![](https://assets.st-note.com/img/1665462918749-onRekBpkCo.png?width=1200)
▼ななさん(サイボウズ社員)
尊重:人を尊重するより、自分のことをやりがちなので、大事にしたい
柔軟:柔軟に対応したい
創造性:ワクワクするから
自分らしさ:ワクワクにつながるから
ワクワクする:人生のテーマ
![](https://assets.st-note.com/img/1665462936818-pwdzadFuBN.png?width=1200)
▼もっちー
好奇心:昔から色んなことに好奇心旺盛だった
やさしさ:優しさから入りたい(ものの見方や大事にしたい視点)
経験:悪いことも経験値としてレベルアップしていきたい
情報共有:情報が大事だよなーと…
主体性:主体性をもったひとでいたい
惜しくも捨てたカードへのコメント🃏
捨てたカードのやり取りでも大事にしていることを感じることが出来ます。ひなたくんやななさんの本音や大事にしていることがよく表れているな~と感じたコメントです
★ひなたくん
尊敬:尊敬する人がいて、自分の好きなことで夢を追いかけたい。
そういう人を尊敬している
ポジティブ:悪いこともポジティブにとらえることが出来る。
なんでもポジティブに考えている。
★ななさん
トップダウン:トップの意向に共感できれば付いていくのも楽しいと感じる
評価:悪い評価が欲しい。どんどん言われなくなるから貴重
■さいごに
今回は「わがままカード」を使ってお互いの大事にしていることを知れました。「わがままカード」やって
■つぎはいよいよ
長野に行きます。SNECさんにもお邪魔します。
SNECさんを実際訪れて1日の様子を見学させていただきます。ひなたくんともリアルで会う予定です。
次回はリアルの様子をnoteに書きます。