![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27088959/rectangle_large_type_2_d60482e5d2b144fdc0e40053c298fa6a.png?width=1200)
幼児食が面倒くさい ホットクック実践編7 ツナとキャベツのパスタ
このレシピをお勧めする人と基本説明
・大人のおかずと幼児食を同時に簡単にホットクックで作りたい人
・ホットクックのモデルはKN-HW24C (2017年モデル)を使用
・調理方法はSHARP公式のホットクックレシピの自動コースから近いものを選んでいる
・調味料の分量は勝間和代さんを参考にしている
ツナとキャベツのパスタ
我が家では大人2人前、幼児1人前
材料
・パスタ7分茹で 250g
・ノンオイルツナ缶 2缶 (70g ×2)
・キャベツ1/4
・ 好きな野菜(人参、きのこ類など)100gぐらい
・水600ml
調味料
・オリーブオイル大さじ2
・塩 材料の総重量の 0.6%
1.まぜ技ユニットを本体にセットする。
2.スパゲティを半分に折って内鍋に入れ、オリーブオイルを加えてからめる。
3.2に残りの材料を材料表の順に入れ、本体にセットする。 メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.100(ナポリタン風パスタ) → 調理を開始する → スタート
補足
ホットクックメニューのスープパスタの材料に近いのだけど、ナポリタン風パスタコースで調理する理由は、スープパスタだと、我が家の場合食事は、子に食べさせる→親が食べるの順なので、親が食べるころには麺がスープを吸ってしまうからスープパスタではない方が好ましいからである。
感想
ホットクックに全部入れるだけでこんなに簡単に美味しいパスタができるのかと感動した。
息子は夢中になって食べていた。
食洗機があれば本当に楽に調理ができるだろうな。
長期休みの昼食は嫌いだ
GW?なにそれおいしいの?
3食+子のおやつ 10時、3時で一日中台所に立っている。
一食終わったら次のご飯が待っているエンドレスループに入ってしまった。
夏休みが終わって欲しくないからって初日に戻り、自分だけが記憶を保持しているストーリー、親になった今となっては発狂してしまいそうである。
幼児食が面倒くさいマガジンやっています
他にも手抜きホットクックレシピを載せているので、ご興味があったらどうぞ。
休みのお昼ご飯にどうぞ。公式メニューは幼児には味が濃い気がするのです。
個人的に、幼児食を作るときに一緒にあると嬉しいアイテムは「キッチンバサミ」です。パスタも切れます!
いいなと思ったら応援しよう!
![杉浦百香(もか)@ライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38029031/profile_63be190ee6ea54a3b3bfdef87ff6af97.png?width=600&crop=1:1,smart)