![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127231908/rectangle_large_type_2_bbe0a4d73736dc5e26c7ce62ff27c7ac.png?width=1200)
2023 ファッションとお金の振り返り
2023年は9月にパートナーと住み始めてから、一緒に時間を共有することが多くなったので必然的に1人の時間が減り、何かを書き残すという機会も少なくなったのでまたぽろぽろ書き残していきたいと思います。
2023年は矯正歯科や引っ越しの影響で年間出ていくお金が多くあり、節約が必要だったので今までよりも少し気を遣ってお金を使った年でもありました。
ファッションとお金を振り返ってみると、
2022年と大きく使い方を変えた部分は💡
ユニクロやGU、GRLなどの格安ファッションはコラボレーションなどのデザインに特徴がある物やインナーを中心にし、
そのほか気に入る服は単価はそこそこでもファストファッションでなくできるだけ店舗で直接見て買うようにしたことです。
これは「お金をかけずにシックなおしゃれ」という本の影響で📕
お金をかければ誰でもおしゃれはできるが、そうはいかないので、
長持ちするもの、こだわりたいものにきちんとお金をかけるのが良いと思ったからです。
ここ数年服飾費はバッグや靴、アクセサリーも含め年間50万円程度(美容も含めると70万円程度)なのですが、
2023年は結果2〜3万円程度の単価の物が増え、一つ一つの単価は以前より上がりましたが点数が少なかったため結局年単位で見ると費用は若干ですが少なくなり、気に入るものを購入できる確率も上がったように思います。
前半はファッションサブスクも取っており、
2022年に3つほど試した結果Another addressが自分には合っていました。
少しだけ試してみたいテイストの服から結婚式の際のドレスまで借りましたが、三越伊勢丹の母体が大きいのか高価な服も多く自分で選んで借りられるところが嬉しかったです!
あと借りたい服が空くとLINEで通知してくれるのも◎で気に入っています。
後半になると綺麗なデート向けの服よりはカジュアルな服を買いたくなったのとTUMIのリュックを購入し使える服飾費が少なくなったのでサブスクは辞めることにしました。
個人的に結婚式に参列するためのドレスはAnother addressで借りるのがコスパ良くおすすめです。
ここからは買って良かったものを2つほどあげていきます。
1.TUMI バックパック メドウ🖤
最近ずいぶん値上がりの激しいTUMIは通常7,8万のバックパックも珍しくないのですが、
無料の会員限定セールで4万円台で購入できました!
(なぜか金額が隠れていてごめんなさい、当時のスクショで今はセールか不明なのでそのまま隠しておきます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127135433/picture_pc_537e55cb8e5a398de2d636b55f40db2c.png?width=1200)
最初は1,2万でも十分いいのあるかも?と思っていたのですが、
大容量かつポケットが沢山あり自立する!リュックは思った以上に快適で、とても気に入っているので大切に使いたいと思います。
2. Mitsumineのグレーウールスカート🩶
型番がわからず写真も無いのですが、
たまたまMitsumineというスーツが有名な老舗アパレルブランドの誰でも行けるファミリーセールに遭遇しウールのスカートを購入!
5000円程度だったと思うのですが仕事に行くのについ頻度高く選んでしまいます。
3.Tomorrowlandのチェックスカート🤍
写真もなくすみませんが白地に黒のチェックのスカートでツルッとした生地でオールシーズン使いやすく気に入っています。
こちらは主に休日用として大活躍しました。
ここ数年の服飾費、美容費は高めだなと自分でも自覚あり、2024年はもう少し抑えかつ点数を絞って単価を上げる作戦を取りたいと思います。
X(Twitter)で12着チャレンジをしている方の影響を受けて私は14着チャレンジにしようかなと検討中。服やインナーも含めて年間30-40万くらいにできたら良いな!
アラサーからミドサーに移ってきたこともあり、美容の上でもファーストエイジングケアを意識したものに変化してきました。
別記事で振り返りたいと思います!